
子供を怒るの難しさについて相談。怒った後に子供が怯えた表情を見て罪悪感。怒りを後悔し、どう対応すべきか悩んでいます。
子供を怒るのが難しいです。
本当に悪いことした時はしっかり怒らねばと思うのですが、悲しい顔されると罪悪感です。
今日、私の足を思い切り踏んで、すごく痛くて、痛いからやめなさいと伝えても辞めずにしつこく踏み続けてきたので、思い切り怒りました。
するとその声に驚いて、顔がひきつり、怯えた表情をした後に、堪えきれず大泣きしました。
私は息子に、なぜ怒ったのかを淡々と説明しました。
足を踏んだら痛いでしょ。痛いと言ったら辞めないとダメなんだよ。自分も痛いことずっとされたら嫌でしょ?わかった?もうしない?
と聞いて、息子は泣きながらウンと答えたので、そのあと、ギューっと抱きしめて、トントンしました。
それでも、あの時の怯えた表情を思い出すだけで、可哀想で、もう二度と怒ってあんな思いさせたくないとまで思ってしまい、きつく怒った事を後悔しています。
思い出すだけで辛いです。
私が怒ったのは間違っていたのか、本当はどんな風に対応したらよかったですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
間違っていないと思いますよ。
子どもは賢いから、いつか「こうやって泣くとママは怒らない」「こうやって態度にだせば、許してもらえる」と学習して悪知知恵つくよりは、泣いてでもきちんとしつけや正しい事を教えることが親だと思います

くろネコ
間違ってないと思います!
むしろ、なぜ怒ったのか?
感情的にならずに淡々と説明できるの凄いです!
見習いたいくらいです!
-
はじめてのママリ🔰
私自身が子供の頃、母から常に感情的に母の気分一つで怒鳴り散らされて育ってきたのもあって、同じ思いをさせたくないのが一番にあります。
それゆえに、子供を怒る時に、自分の感情で怒りをぶつけてないか、考えてしまうのです…- 9月3日
はじめてのママリ🔰
なるほど。悪知恵もはたらくのですね💦💦💦
こちらが演技に翻弄されそうです。