
コメント

ayaaya
寝るときは暗い部屋に連れて行き
(赤ちゃんの目が覚めていても、時間を決めて連れて行く)
朝はカーテンをあけて明るくってしてました!
普通ですけど(笑)
あとは、おやすみ、おはようの声かけしてます☺️

ぱんや
うちも主人は深夜帰宅で激務なので、一切手伝いなしでやってます😭
娘の機嫌の良い午前中のうちに自分の昼食から夕飯まで一気に料理してます!!料理は常備菜的な2.3日くらいもつものを多めに作って、1日に2品作るくらいで済むようにしています。
掃除は気が向いたらちょっと掃除機かけるくらいで終わりです😅
ミルクだからか朝は7時に起きて夜は遅くても22時くらいに寝るようになってますね。朝はガーゼで顔を拭いて、21時くらいに部屋を暗くするようにしています。
-
あさみ
ありがとうございます☺
手伝いなし。。キツいですよね😭午前中に色々とご飯作ったりするんですね😍‼
ちなみに、お子さんのお風呂ってどうしてますか💦❔- 7月9日
-
ぱんや
午前中は私も体力がまだあるので😂夕方以降はもうゴロゴロしてるだけにしたくて💦身体もたないですよね〜(><)
いまもベビーバスで流しで入れてます!!最近やっと慣れてきました😅自分のお風呂が大変じゃないですか?結構序盤でギャン泣きし始めたりすると、うわ〜!!ってなります。- 7月9日
-
あさみ
私は昼すぎに赤ちゃんのお風呂を入れるんですが、まだ沐浴で。。
そこから授乳してくっと寝てくれるのでそのタイミングで自分がお風呂に入ります!まだ泣いたことはないんですが、めっちゃダッシュで入るのでお風呂入ってる!感覚ではないですね(^o^;)- 7月9日

ひーこ1011
まだ赤ちゃんの体内時計は狂っている状況なので、無理につけなくても良いと思います(◍•ᴗ•◍)
3〜4ヶ月頃になったら離乳食を見越して生活リズムをつけていくと良いと保健センターで言われました☆
まずは朝起きたら朝陽を浴びさせたり、夜は暗い部屋で寝かせる。程度からで良いそうですよ☆
私は家事は最低限のことしかしてません。
生きるのに必要なことから…
ご飯の支度
洗濯
掃除
の優先順です。
なので、掃除は奇跡的にお昼寝長くした日か、旦那が休みの日しかできてません(^_^;)
洗濯も時間なかったらぶら下がってるの取ってお風呂はいってもらってました。
お洗濯干すのは夜娘が寝てから干してます。
-
あさみ
そうですよね☺💦なるだけ早く区別ついて欲しいなーと思ってるんで今からしようかと(笑)♥
掃除は確かに最後ですね(笑)💦
洗濯。たたむのめんどくさいなーって思ってたんで、ぶら下がってるのを取るっていいですね♥‼
ありがとうございました☺- 7月9日
-
ひーこ1011
どうしてもつけよう!と思うと上手くいかない!!て自分が追い込まれちゃうので、そこまで躍起にならずにゆる〜い感じで始められれば大丈夫だと思います(◍•ᴗ•◍)
朝日にあてると体内時計がリセットされるらしいので、そこを意識されると良いかなって思います。- 7月9日
-
あさみ
そうですよね☺♥自分ぢゃなく、我が子のペースに合わせて始めてみます🙌
朝日がいいんですねー♥‼
明日から晴れるやろうしやってみます😆- 7月9日

退会ユーザー
うちの旦那も昼から夜の仕事です。帰宅時間も同じような感じです。全くあてにはしてません❤
7~8時頃起床
赤ちゃん次第です。
(天窓があるため自然に明るくなります。)
夕方まではほぼ赤ちゃんの都合で過ごしてます。授乳とか昼寝とか。
合間で、洗濯掃除食事をして
19時台にお風呂→授乳
20時台に寝かしつけです。
ほぼ、私と赤ちゃんだけの生活のような感じなので、家事はちょっとずつです。
-
あさみ
ありがとうございます☺
赤ちゃんのペースで生活していくしかないですよね😄💦💦
旦那。。一緒ですね(笑)♥
本当にあてにならないですよね😱
ちなみに、結心ママさんは赤ちゃんが寝てからお風呂入りますか??- 7月9日
-
退会ユーザー
お風呂は子供と一緒に入ってます。脱衣所に寝かせとくと泣かれるので、私が洗っている間と、体を拭いている間はベビーバスに使っててもらってます。
ビニールの膨らませるベビーバス使ってるのでおしりのところにストッパーがあって、ずり落ちずにいてくれます(*´∀`)- 7月9日
-
あさみ
一緒に入ってるんですね!?すごいです。。まだ私の所は沐浴なんですが、いずれはお風呂を一緒に入らないといけないですもんね(;´д`)💦今から、頑張って練習してみます♥うちもビニールのベビーバスなんで真似させてもらいます😍‼
- 7月9日
あさみ
ありがとうございます☺‼
早く、朝晩の区別つける様に頑張って試してみます😍