
コメント

おもち
市によって変わりますよう!
市のホームページに載ってますが
見られましたか???
年収で、決まるので
次がバラバラでも大丈夫かと!!

あっこさん
こんばんは。
コメント失礼致します!
私も旦那の扶養に入りだいたい
そのぐらいの世帯です。
地域や住んでる自治体にもより
私立なのか公立なのかにも金額
変わってくると思います。
ちなみに我が家は私立で息子1人
24500円です。無償化制度使える
歳までの辛抱だと思い頑張っています(笑)
勤務証明出す機会が度々ある為
それによって変わることもまれに
あるかもですが、だいたい変動は
ないです。我が家はですが、、
違っていたらすみません、、
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
だいたい2.5万ぐらいみたいですね!!
無償化待ち遠しいですよね😭😭- 9月3日

5人兄弟のマミー
保育料は前年の所得税から計算されるので…
毎月給料が変動になるからと
毎月保育料が変わる訳では無いですよ😊
我が家もそれくらいの年収で未満児25000円位です。
市のホームページに保育料載ってますよ😊
市によって保育料違いますから。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
入った最初の年?は就労証明書をもとに保育料きまるのでしょうか?
激戦区なのでフルタイムで申請して、入園できたらすぐ扶養内に変更しようかなと考えてるのですがそのときは役所か何かに伝えたら翌月ぐらいから安くなったりするのでしょうか💧?- 9月3日
-
5人兄弟のマミー
うちの市の公立の保育園では
施設利用する月
4月~8月 前年度市民税額
9月~3月 当年度市民税額
例えば
来年(令和3年4月)に入園の場合
令和2年の市民税で計算されます。
なので…入園後に働き場所が変わっても8月まで保育料は変わらないです。- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
ってことは、私は令和3年4月に入園したいので今年の市民税ってことですよね?
私は収入なしで旦那しか収入がないので令和3年の8月までは旦那の収入から保育料きまるってことですか?
理解力なくてすみません😢- 9月3日
-
5人兄弟のマミー
そうです。その通りです😊
今年の市民税で決まります😊- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
理解できました!!ありがとうございます☺️
私も就労証明書を出すと思うんですけど、それはフルタイムで書いた方が点数的にいいんですよね?💦- 9月3日
-
5人兄弟のマミー
フルタイムが点数高いです😊
入園してからパートに変えてる人もいましたよ😊- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!!
入園してからはパートに変えるのは市民税できまるとのことなので報告とかいらないですよね?😌- 9月3日

ぺん
保育料は住民税の所得割課税額から出ます。来年度の4月から入れる場合は、多分令和元年に貰った住民税の通知書を見ればその課税額がわかるので、それを市区町村のHPで見れば分かります。階層別に書いてあるかと思いますよ。
以前までフルタイムで働いていて住民税を奥さんも払っていたのならもしかするとその分が入ってしまうかな…高くなるかもしれないです。
就労証明書はあくまでそこで働いてるっていう証明です。勤務場所、電話番号、時間や日にちくらいしか記載されてません。
ちなみに今年度の4月から入園し、平成30年から計算されたので19500円くらいでしたが、9月からは1階層あがり33000円です😇
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか??💦
就労証明書にフルタイムで書いてもらった方が通りやすいと聞いたのですが関係ないのでしょうか?
ちなみに出産前の職場は産休育休ないので一度退職して、再度雇用していただく予定なんですけど、、
なので来年春入れる予定で、今年は私は無収入なのでどういう計算になるんですかね?- 9月3日
-
ぺん
保育園に受かるかどうかはフルタイムで書いた方が通りやすくはあると思いますが、フルタイムかパートか等で保育料が出る訳では無いので……保育料が途中で変動することってほとんどないです。短時間⇔標準時間の変更、兄弟の有無め多少変わることはあると思いますが…
令和3年度に入園の場合は最初の4月から8月は(平成31年)令和元年1月から12月の所得で判断されると思いました。前年度の市民税額は全然年度の所得で決まります。
つまりこれが''前年度の市民税額''ってことですよ….
なのでその期間でお2人が働いていて奥さんも住民税を払っていたらそこから保育料が算定されてしまうかも…ということです。
令和3年9月からは当年度のものから出されるので今年収入がないことが関係あるとしたらそこからです。
私は求職中で申請だしたので共働きの場合の詳しいことはちょっと分からないのですが…。- 9月3日

to.ri
来年4月からだと4〜8月は2019年の週に対する住民割額
9〜3月は2020年の収入に対する住民割額てわ決まります。
2019年つばきさんが働いていなくて、今年住民税を払っていなければ旦那さんの住民税で保育料は決定されます。
つばきさんが働いていれば合算されます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
入れる年の保育料はなにできまるのでしょうか💦
おもち
前年度ですよ!!!
はじめてのママリ🔰
出産前に退職したので今というか、今年入ってからは私の収入はゼロなのですが、旦那のだけきまるってことですか?
おもち
そうなると思いますよ🤗