
9ヶ月から3回食を始めた赤ちゃんが、最近離乳食中に泣き止まなくなりました。ミルク離れが原因か悩んでおり、食事の量を調整しています。ミルク離れの進め方についてアドバイスをお願いします。
9ヶ月頃から3回食をスタートしました。
何でもよく食べてくれて、ミルクも少しずつ減らせていたのでミルク離れ順調かも!と思ってたら、
最近、離乳食の途中で大泣きしてしまいます。
熱さはよく冷ましてるので大丈夫だと思います。
少しずつは食べてくれますが、だんだんご飯も嫌がって駄々をこねる感じで 泣き止みません😢
はっきり原因は分からないのですが、ミルクが恋しいのかな?と、、。
いきなり減らしてもだめかなと思い、毎食後決まった量をあげることにして、その他のときに泣いたらフルーツやヨーグルトでお腹を満たそうかなと思ってます💦
1歳も来るしと勝手に焦ってて、可哀想なことをしたかなとちょっと反省しました😂
ミルク離れ、どんな感じで進めて行けばいいのでしょうか?
アドバイスお願いします🙇🏻♀️💧
- 🐣
コメント

ゆき
離乳食の途中でお茶やアクアライトなど水分は与えてますか?
嫌がったらヨーグルトとかで大丈夫だと思います😉
もしかして自分でやりたくて泣いちゃってるとか...?
私は出した分完食もしくはいらないとそっぽ向いたらおしまいにしてミルクもあげません!
代わりにと言うかミルクではなくマグマグにアクアライトとか入れて飲ませてました!
ミルクの時間を離乳食に置き換えてと考えてました😂
でも焦らなくていいですよ!
お子さんのペースに合わせて食べる練習と思って下さい☺️
うちの子はまだ夜のフォローアップミルクがないと寝てくれないです🤣笑

🐣
麦茶はあげてます。
いらないときは手でよけたり、自分で哺乳瓶をぽいしてしまいます。(まだストローマグが上手く使えないので哺乳瓶で麦茶を飲むことが多いので哺乳瓶です)
なんか、お皿を覗いて触ろうとするので最近はおやきを作ってます。手で渡してはみるのですが、ぽいしたり投げてしまって、渡さず私が手で食べさすこともあります。
どうしてもギャン泣きが止まらない時とかありましたか?
たぶん泣いたらミルクが出るってのも少し覚えてしまったのはあると思うんです😣
そりゃあずっとミルク飲んでたし急に減らしてもなぁ、、って諦めてましたが、どうしたらいいのか分からなくて💧
ミルクの代わりのジュースなどはあげてません!💦
ヨーグルトやフルーツで糖分は摂取できてると思うので、飲み物は麦茶、ミルクのみです。

ゆき
ギャン泣きが止まらない時ありましたよー!
そういう時は諦めて抱っこして離乳食中断です😅
食事が苦痛だと思わせたくなかったので💦
ストローマグが上手く出来ない時は紙パックのお茶やジュースだといい練習になりますよ!
吸う練習にPigeonの紙パックジュース使ったら速攻で飲めるようになりました🤣
糖分を気にされるならアクアライトを水で薄めたり調節するといいですよ!
あと私は11ヶ月の頃に普通に炊いたお米を食べさせてました。
咀嚼する事を覚えさせるためです☺️
もぐもぐして咀嚼回数が増えれば満腹中枢も刺激されるし顎の運動にもなりますし⭐️
フォークにさしてあげてみてはどうですか?
うちの子はいちごをフォークにさしてあげたら自分から食べてくれましたよ☺️
やわらかいのが好きなのか歯応えのあるものが好きなのか好みに合わせてあげてみるのもいいですね😉
-
🐣
抱っこしたら泣きやみますか?
抱っこも嫌がって、床に寝転んでいやいやって感じで泣き叫ぶんです ᵕ ᵕ̩̩
紙パックのストローの方がやりやすいんですかね?練習がてら買ってみます❣️
糖分が気になるというか、お茶やミルクで水分補給してるからアクアライトは必要ないかなって感じです😅
噛むのがあまり上手くなくて、すぐ飲み込むのでむせて吐いてを未だによくします。
フォークは考えてませんでした😳やってみます💪🏻- 9月4日
🐣
↓