
皆さん、どうしますか?現在共働きで娘を保育園に預けています。旦那は現…
皆さん、どうしますか?
現在共働きで娘を保育園に預けています。
旦那は現在3連休の最終日です。
普段激務で疲れてると思い、この旦那の三連休中は娘を保育園に預けていました。(私は仕事)
家事など私がしている間はちゃんと娘のことを見てくれます。
が、昨夜旦那が私に「仕事終わりにゆっくりしておいで、娘は俺が迎えに行くから」との事。
しかし、昨夜旦那が寝たのは朝方で、昼間はやることがあった為、もしかして今寝ているのではないか?保育園のお迎え間に合わないのではないか?と思い電話すると案の定今起きた、と。
お迎え言ってくれるんだよね?と聞くと、えーっ?と言われました。
娘の命にも関わるので眠くて動けないなら私が行くからいいよと言いました。
実際お迎えに行って終わりでは無いですし。
でも旦那は行けると。
ここで皆様に聞きたいのですが、
皆様はこんな時、旦那の言葉通りゆっくりして帰りますか?
それとも心配だからとまっすぐ帰宅しますか?
そこまでいい加減な人では無いので娘ほったらかして寝るとかはしないと信じてはいますが…
でももしなにかあったら…と考えると帰った方がいいかな?と
でも、ここで私が帰れば旦那が甘えて育児しなくなるかも?とも…
よろしくお願いします🙇♀️
- ままり(5歳0ヶ月)
コメント

みこと311
お迎えいってくれるんだよねのくだりで、
えー?
と言われた時点でキレて安心して子どもをお願いすることはできませんね⚡そういう反応されて安心して預けられる
精神はもってないです笑
えーじゃねぇよ!
電話してなかったら寝過ごしてたでしょ?!自分の言ったことには責任をもってもらい!こういうことがあると安心して預けられない!というとおもいます💦

ママリ
起きてなかったことに関しては、もっとちゃんとしてよ!って思いますが、
私なら夫を信じてゆっくりさせてもらいます。
そうやって子供と父親の時間があることはいいことだと思いますし、
少しずつ、父親としてできることを増やしてあげたいと思います。2人の子供ですからね😊
マッサージとか、
美容室とか言っちゃって、
夜はデリバリーにしちゃいますね!!

ぴーちゃん
うちはそのパターンなら毎日お迎えは旦那ですね😅朝から夕方までのんびりしてたんだからそのくらいやってくれって感じです😅
私はまっすぐ帰ってご飯支度しますが、子どもは旦那に任せて公園で遊んでから帰ってきてと伝えます!
みこと311
責任をもってもらいたい!
です💦