
3歳の子供が嘔吐し、下の子に移らないように対策を考えています。食事や熱についても相談し、小児科を受診するか様子を見るか悩んでいます。
3歳の上の子が今日4回嘔吐して今は吐きどめを飲ませて落ち着いています。
下の子に移らないように部屋を分けようとしたのですが2ヶ月の子は泣くし、3歳は甘えたくてべったりです😭
こまめにアルコール消毒はしてますがどのように対策すれば良いでしょうか?
また水分を欲しがり食欲もあるのですが
朝は食べたら吐き出し、飲んでも割とすぐ全部出てきたのでちょこちょこお茶と小さいゼリーを1つあげました。
どのぐらい食べ物をあげてもいいのでしょうか?
あと、午前中は熱がなかったのに今は微熱程度ですが若干上がりました。血液検査をすぐしてくれる小児科が近くにあります。今は吐きどめしか薬がないのですがこのまま様子見か本日2度目別の小児科に駆け込むかどちらの方がいいでしょうか?
- rn(4歳8ヶ月)

わんわん
嘔吐が多いようなので
OS-1をほんの少しずつ飲ませた方がいいです!喉乾いてると思いますが一気に胃に入れるとまた戻してしまうので、ペットボトルの蓋1杯とかをちびちび飲まてあげてください🥺
食べ物もお粥を小さじ1?大さじ1?なんせ消化のいいものを少量あげてください🥺
うちの子(小学校)は胃腸風邪でよく嘔吐をします💦その時は吐きどめとビオフェルミンしかいつも貰えません。
2ヶ月のお子さんもいらっしゃいますし明日の朝病院に連れていかれた方がいいと思います!熱もそれ程無いみたいですし🥺
コメント