![ティキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![R☆A mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R☆A mama
なぜ行きたがらないんでしょうか?年少さんならお話出来る子は出来ると思います😭💦幼稚園で働いてますが、休み明けは(長期の)誰でも拒否します😰
![ゆっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっぴ
入園時にあまり泣かずすんなり通えた子は、
途中から(夏休み明け等)急に登園拒否が始まり長引くって
聞いたことがあります💦
理由は分かりませんが💦💦
ちなみにうちは
入園当初、それはそれは毎日大泣きで大変でしたが、
今はそんな日が嘘のように
ニコニコで通ってます📛
今がそういう時期なのではないでしょうか💦
-
ティキ
コメントありがとうございます!
一学期はニコニコでした😭
夏休み明けから全力で嫌がります😭😭😭
先生にも
年少だし、今だけだと思うから様子見てって言われましたが、先生に対して申し訳ない気持ちと子供も苦しんでいるのかと思うとしんどいです。涙- 9月3日
-
ゆっぴ
先生に対して申し訳なく思う必要、全くないと思いますよ!😊
と言っても、
迷惑かけているんだろうなー💦と、
申し訳なく思いますよね😖
うちの子、
一学期初めの頃は担任の先生が教室から居なくなると大泣きするので、
職員室に行く度に一緒に連れて行ってもらっていたそうです💦
すみません、ありがとうございます!って
思ってました😭- 9月4日
-
ゆっぴ
ちなみにうちの子も3月末生まれで、
クラスで一番小さいです🐤💦
それだけで心配だし、不安ですよね😖😖😖- 9月4日
-
ティキ
遅くなりすみませんでした💦未だに拒否続いております!執念深く感心します。笑
が、すごくストレスなんだなって感じて辛いです😭
頑張ります🔥ありがとうございます❤️- 9月30日
ティキ
3月生まれで男児の中では1番身体も小さく、上手にルーティンが出来ないこともあるみたいで、、、。また、テンションが上がりすぎて先生に注意されることが恐いと言っています。
なんで嫌なん?と聞いても
お家が好きだから
としかいいません。
2歳児の時から母子分離型の習い事してましたがそれもめちゃくちゃ嫌がっていました。
私と離れることをとても嫌がります😭
今、あまのじゃくも凄くて、、、手を焼いています🌀先生も困っていると思います。
発達に難有りなのかとずっと疑ってしまって、小さい時から心理士や医者に相談してきました。夏前に発達検査等をして発達遅延とか問題無く性格の問題と言われました。
私は本来2年保育にしようと思っていたところ、周りから3年にすべきと言われ渋々そうして、現状こんな感じで、、、私は間違えていたんだろうか?と悩んでいます。
ティキ
コメントありがとうございます!
R☆A mama
なるほど😭💦
正直発達に関しては年長辺りから小学校に上がらないとなかなか診断はつかないです😰
その子その子の個性でもあるのでプロからしたらティキさんのお子さんであっても全然困りません◟̊◞̊本人からしたら周りと同じように出来ないことが凄くストレスなんだと思います。その先生に注意される事が恐いとの事ですがそれは担任の先生に伝えましたか?子供は信頼関係が十分でない人に怒られると恐怖になってそれがトラウマとなる場合があります😰集団行動はみんながみんな同じようにするのは無理ですよ!中にはどっかに行ってしまう子泣き出してしまう子座り込んでしまう子など居ます。対応策としては、他に行きたくない理由などない場合は心を鬼にして連れて行って迎えの時に沢山褒めてあげる。そして幼稚園での出来事を沢山聞いてあげて質問してあげてください。(本人が言わなくてもこちらから話題を作ってなるべくプラスになる言葉がけを)それと、担任の先生とは密に相談や連絡など取り合って今日1日どういうことをしたのかその時の反応など聞いてみてください✩.*˚
ティキ
担任の先生ともお話させていただいています😊
今日はギャン泣き2.3分で終了したそうです!土日でまたリセットしてしまいそうですが、、、。
発達については、最終的にこども病院で定期的に見てもらっていたんです。(特殊な皮膚疾患があり、通っていました。今は通っていません😊)
今年に入ってからは幼稚園も絡んでの診察になっていて、発達に問題は無いとは言われてから幼稚園には心配する私の姿はあまり見せない方がいいんじゃないかって楽観的な態度を取りがちです。(こどもを発達障害にしたがってるように見えてしまうかな、と)
大事なことを言っていませんでしたが、うちの子ニオイに対する感覚過敏があります😭他の症状はありません。ニオイだけですが、トイレに入れなかったりオナラやうんちで吐いたりします💦赤ちゃんの頃からです😭これに関しては私もやっと最近慣れてきました。ニオイがダメなので食事もかなり気遣います。年齢が上がるにつれて改善はしてきています。
過敏があるがために併発がよくある発達障害等を疑ってかかっていたんです。ですが専門医たちは、感覚過敏だけだねって感じで特別な対応はする必要は無いとのことでした。
なんだかまとまりなくてすみません😭
夫に私は心配性過ぎると言われています😭
ネガティブすぎる、と、、、。
今回登園拒否で憂鬱になり病みがちです。
愚痴になりすみません😭
心強いアドバイス、とても嬉しいです!
R☆A mama
そうなんですね✩.*˚
今日は泣く時間が短くて安心しましたね♪
土日は沢山リフレッシュさせてあげてください❤
そしてまた月曜日笑顔で送り出してあげて下さい!
その子その子の個性だと思ってティキさんもあまり心配なさらず肩の荷下ろしながら育児楽しんでくださいねっ!可愛い時期は今しかないので⑅︎◡̈︎*私でよければ全然お話聞きますよ✩.*˚
ティキ
遅くなりすみませんでした( ; ; )
結局毎日指をしゃぶりながら通っています、、、運動会のイベント等もありましたが、楽しむというよりイヤイヤが凄くてこちらもヒヤヒヤ、、、本人にとってものすごくストレスに感じました😭
お遊戯会や遠足が恐怖です、、、お互い楽しみたいなぁ。がんばります!ありがとうございます❤️