
子供に全力で構えず、自己中心的になってしまい、育児に不安を感じています。旦那が子供と遊ぶので、子供は私より旦那が好きかもしれません。
最近子供に全力で構うことができません。
ただ、朝起きてEテレ見ているあいだは私は横でゴロゴロ。時々歌うだけ。お昼寝を午前中済ますタイプなので隣で寝て(よく先に寝てしまう)、お昼ご飯も適当。片付けるあいだはDVDを見せるし、何か話しかけてきますが、「そーだねー、まっててねー」でおわり。お昼からは児童館や買い物や散歩に連れて行きますが、多分まともにお母さんらしく話しかけてるのこの2時間程度のみです。家に帰ってきて一緒おやつ食べながら無言だったり…
夕方のお散歩も、時々喋るくらいです。
そうこうしてたら旦那が帰ってきて、遊んでくれるので、多分子供は私よりも旦那が好きです。
ものすごく育てやすくて、聞き分けもいい子なんです。
それに甘んじてぐうたらする私。
スマホも最初の方は全然見ないようにしてたのに最近結構見ちゃいます。
どんどん自己中心的になってる私…
暴力とかはないですが、ほったらかし感があって、ちょっと今後の成長が不安です。
- tomato🍅(6歳)
コメント

ミッフィー
同じです同じです😅
ちゃんと向き合ってるの、1日の中で何分ある?ってぐらい放ってます😅
会話はしてますが、片手には携帯、ソファでゴロゴロ。
旦那が帰ってきたらめっちゃ嬉しそうで、私といるより楽しそうです😅

@@
私もそうです💦
息子も聞き分けがいい子でママケータイしてるん?ねんねしてるん?へーそーなんだーって言ってます(笑)
私も息子も自由です😅
ママは家事で疲れちゃいますよね🥺遊ぶのはおじーちゃんおばーちゃんぱぱ担当です!
今のところ、ありがとうごめんなさい、いただきますごちそうさまや挨拶などできてるのでいいかなって思ってます☺️ただ赤ちゃんの時から今も寝かしつける時に1日のお話をたくさんしてます✨
-
tomato🍅
息子さんめっちゃ可愛らしいですね🥺❤️
挨拶ができるのいいですね☺️
お話タイムを作るの、わたしも真似したいです☺️- 9月6日

はじめてのママリ🔰
私は10ヶ月の息子を育てる新米なのですが同じ感じです。毎日何時間もなにしていいか、どう話しかけていいか分からず辛いです💦自分の育て方が子供の人格形成に大切なんだと思うとちゃんとしなきゃ!と思うのですがなかなかうまくできません😭そもそも1人ごととか全くないタイプで…💧テレビを見せるな、スマホに頼るな、たくさんおしゃべりやスキンシップの時間を取ってくださいと言われるとプレッシャーがすごいです😭皆様どうされているのか…💦
-
tomato🍅
わかります💦
プレッシャーがすごくて…。
義祖母が、親が静かだと寡黙な子になる、とか、保健師さんにもテレビやスマホは極力親もやめてね、とか、なんだか周りの声に流されまくりです…😭
みなさんすごく生き生き育児されてるなぁと感心します。私は毎日子供にいいことできてるかな?と自問自答で疲弊気味です…😔笑- 9月6日

Kotori
男の子だからこの時期は大変ですね。
うちも保育園いってるのに、帰ってきて疲れてるなか遊ぼう遊ぼう!ってめちゃくちゃ踊らされたり、歩かされたりするのしんといです。
でも一日中なら、数時間でもちゃんお向き合ってるの凄いと思います!
外遊びしたり、ここからは語彙力が増えてきますからなるべく単語多く教えてあげるのが良いかなぁと思います。
テレビみなが、おさかな、ウナギだね、とかサンマだねーとか。そんなんしながら楽してます💕
-
tomato🍅
そうですね😭
お散歩の時とか、お買い物の時とか、なるべく喋るんですがいつも同じ内容になってしまって、ご近所さんとの社交辞令感半端ないです😂
テレビ見ながらでもおしゃべりするのは大事ですね!
がんばります☺️- 9月6日

早産児3人のmamaになったよ!
すごく似てます。
私はこうしてママリ見たり、
今は幼稚園の保活でスマホ見てばっかりです。
娘にはディズニー英語システムやらYouTubeの英語やらさせて、勉強してもらってる!!と、罪悪感を紛らわしてます。
子育て向いてない私……って悩みながら、はやく幼稚園入れて友達と関わり作ってもらった方がいいね、と。
-
tomato🍅
わかります😔
うちは来年4月から保育園なんですが、離れたくないと思う一方でこのこの成長のためには絶対通園してる方がいいんだろうな、なんて思っちゃいます😭笑- 9月6日

マーマレード🍋
私も子供と遊ぶのが苦手で同く悩んでいます😞放置気味になってしまいます💦
娘も母親になったら私に似てしまうんじゃないかと心配です。
-
tomato🍅
心配になっちゃいますよね💦
私実は教育関係の仕事してて子どもと触れ合うの得意だと思ってたんですけど、どうやら幼児は対象外でした…😭笑
何を言えば、何をすればこの子が楽しいか、考えすぎて頭爆発しそうです🤯- 9月6日

美咲
育休中の私はそんなでした😅私の場合、午前中にちょーーっとお散歩したら、あとはお家でゴロゴロです。お昼は冷凍ご飯に納豆か、まとめて作った焼きおにぎりにブロッコリーとかばっかでした。
今は保育園で、お昼は美味しいご飯をおなかいっぱい食べて(凄い食べました笑とよく言われます)、全力で遊んできて、まあまあまあ色んなことが出来て帰ってくるので、保育士さんありがとうございます🙇♀️です。
そんなでも何かあったら私のとこに飛んでくるので、お世話してるだけで十分愛情は伝わってる...!と思ってる過ごしてます。迎えに行くとめっちゃニコニコしてるので、ママのこと大好きなんだな🤤と自惚れてます。未だにママと言ってくれないですが笑
-
tomato🍅
保育士さんほんと尊敬します😭
そうですよね💦
うちも旦那に叱られた時、こけた時、眠たい時はすりすりくっついてくるので、きっと愛情はあるんだろうと思ってます!
自信を持ちたいです☺️
ちなみにうちもママと言ってくれません😂- 9月6日

たちつてと
午後から児童館や買い物、そしてお散歩までしてるなんて素晴らしいです!✨
私なんて専らステイホームですから💦
時間を決めはおりますがEテレ、YouTube、DVDの力をめっちゃ借りてます💦
そして日々、わたしには母性が足りないと落ち込んでます!
-
ママリ
横からすみません❗
めちゃくちゃ共感です😂
私も専らstayホームです💦
二人連れてどこか行くのが大変過ぎて、外出は土日だけです(笑)💦- 9月3日
-
たちつてと
ウチと同じ構成のお子さんがいらっしゃるんですね( ˊᵕˋ*)
共感してもらえて嬉しいです😂
本当に2人つれて家を出るのがしんどくて💦
世の中が緊急事態で自粛ムードの時、こう言っては難ですが我が家はいつも通りでしたよ(笑)そして今も継続中(笑)- 9月3日
-
tomato🍅
ステイホームの時期はさらに病んでました😭
最近近隣県含め自治体で感染者ゼロなのでちょっとずつ外に出ちゃってます😭
きっと、落ち込むということは母性がゼロというわけではないと言い聞かせてます😭でも凹みますよね💦- 9月6日
tomato🍅
同じような感じで、すごくホッとしました☺️ついつい携帯見ちゃいますよね💦