
今は育休中だから私が家のことを全てする、当たり前、、じゃないですよ…
今は育休中だから私が家のことを全てする、
子供たちのお世話も全部するって
当たり前、、じゃないですよね?
昨日もラグに娘がティッシュちぎったゴミが散らかっていたので、
「ちょっと汚いから片付けよっか」
って娘に言ったら、隣に座ってた夫が
「いつもでしょ~」って、、、
マジでカチンとしました。
ちゃんとお掃除してるのになぁ…
本気の感じじゃなくて
ヘラヘラ笑う感じで言われたのが
もっとイライラしました。
「それ、さすがに失礼じゃない?」
って言ったけど「そぉ~?」
って生返事。
うちの夫はなかなか謝らない人です。
仕事の日は朝早く帰宅は子供たちが寝たあと。
休日だって家事育児ノータッチ。
車のホイールはいっちょまえに磨きあげる。
「娘ちゃんに歯磨きしてあげて」
ってお願いしても
娘のイヤイヤでなかなかしてくれなかっただけで
「あーもぉ腹立つな~💢」
って結局私がやる。。。
察する能力はないので、何か頼むときは
できるだけ具体的にお願いするようにしてます。
夫はきっと、私がやれば娘は何でも言うことを聞くみたいな感じに思ってるかもしれませんが、
私に対してももちろんイヤイヤするし、赤ちゃん返りがすごくて全部「ママやってくーださーい」
仕事頑張ってくれてるから、
休みの日はゆっくりさせてあげたいって気持ちと
休日しか子供たちとコミュニケーションとれないんだから、もうちょっとかまってあげてよ、家事代わってよって
いろんな感情がグルグル~🌀
この気持ち、共感してくださる方いらっしゃいますか?😣
- ままり(3歳8ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ぴーこ
育休中は家事、育児全て奥様がやるのが当たり前なんてことないと思います!
ですが、ご主人は妻が全てこなすものだと無意識に思ってるんでしょうね。。
ご主人は普段外で仕事。
奥様は普段家で家事と育児。
これは役割分担だと思います。
でも仕事には休みがある。家事と育児は年中無休。だったらご主人の仕事の休みの日は家事と育児に参加して初めて平等では?と思います。
育休ってあくまで育児のために会社を休んでるんであって、本当に休暇なわけじゃないです。
なのに自分だけ休みがあって奥様は働きっぱなしな現状に気づいてないご主人。
言えるならガツンと言うべきだと思います!

す🥝
当たり前じゃないですよ~イライラしますよね!
私も夫に「育児休暇中でしょ?育児は全部やって」と言われました。ムカついたので、「じゃあ私、育児休暇だから育児8時~17時でいいですか?土日休んでいいですか?」って言いました。
「それは困るけど、俺も仕事で疲れてて休みたいから」
と言われ、男って本当に話にならないー😭😭😭
夫とは完全に同業なので、育児と仕事だったら育児の方が圧倒的にヤバいって言いますが「でも俺は疲れてる」の一点張りで話にならないです…まりままりさんは、休ませてあげたいって思うなんて超優しい奥さまですよ😃
-
ままり
あっちで泣いてこっちで泣いてイヤイヤワーワーのカオス状態からようやく寝かしつけできたって時に帰宅して「はぁー疲れたーー」ってyogiboにグダーって座るのみると、あたしがしっかりしなきゃな😅ってなります。笑- 9月3日

ママリ
うちは育休中で仕事して無くても収入がある妻を有り難く思え!と、デカい顔してました😁
旦那も家事育児より仕事の方が楽だと言ってくれていたので帰ってくると私にもお疲れ様、ありがとうと言って労ってくれてました。
奥様が仕事復帰したら家事育児どうするんでしょう?
収入の低い方がとか言われちゃうんでしょうか?
ちゃんと父親やって欲しいですね。。。
-
ままり
復帰したらもっと強く言えるようになりたいです😞
うちもたまーにありがとうってLINEでは言ってくれるんですけど、私は欲しがりなのかもっと感謝されたい!って思っちゃいます😣
夫育てのほうが何倍も大変です、、- 9月3日
ままり
たぶんそれです。
私が全てこなすものだと思ってる気がします。
彼のお母さんはずっと専業主婦だったので、少なからずその影響もあると思います😞
ガツンと言えないんですよね~🌀
言ったところで拗ねて終わりそうで、、
子育てより夫育ての方が何倍も大変です…