 
      
      3ヵ月半の息子が3時間暴れて寝ない。困っています。同じ経験の方いますか?次同じことがあったらどうしたらいいでしょう。
3ヵ月半の息子
3:00に起きて3時間ずっと暴れてました😅
いつもは少し泣いてあやしたら落ち着くのですが
ギャアーーーーー!!!!!
きぃーーーーーー!!!!!
とほんとにずーーーっと叫びまくってて
寝返りも、戻しても戻してもコロコロして
キーキー叫んでて
母乳あげても暴れまくって上手に飲まず
抱っこしても反りまくり
室温26度でしたが冷房下げてみても効果なし
はじめてだったのでびっくりしました...
経験された方いらっしゃいますか??😥
次も同じことあったらどうしたらいいでしょう💦
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
 
            ぽん
同じ場所にいましたか??
例えば気分転換に外に出たり電気をつけたりすると泣き止んだりしますよ☺️
 
            RRmama
4ヶ月くらいから火がついたように泣いてしばらく寝ないことが増えましたね😊
睡眠退行かな?💦
 
            いっちゃん🔰
睡眠退行ですかね?? 
私も4ヶ月になってすぐ息子が
なかなか寝れずギャン泣きを
1時間くらいされて心折れました😭😭
 
            あや
うちも全く同じ事が同じ時期にありました(>人<;)
もうお手上げ状態ですよね🤷♀️
抱っこ紐つけて、寝かせることを諦めて散歩に行くと落ち着いたりしてました😭
 
            たんぽぽ
うちの子は、天候とかに左右されるときもありました😨
 
            はじめてのママリ🔰
息子も普段あまり泣かないのですが、一度夜寝る前ずっと機嫌が悪く泣き続けたことがありました😣💦
次の日に気付いたのですが、その日の日中のお出かけで、多分熱中症気味になっててしんどかったんだと思います😭
そして今日の明け方も、普段は起きないのに寝苦しそうに泣いて起きてきたのですが、気温よりも湿度がいつも以上に高く、除湿機をかけて湿度を下げたら、落ち着いて寝てくれました💨
湿度は確認されてますか??😌
気温は低くても、湿度が70%を越えてると熱中症リスクも上がるし大人でも寝苦しいと感じると思うので、もし確認されていないようなら一度湿度計等置いて確認されると良いかなと思いました✨
もしもうされていたらすみません😣💦
 
            みかな
うちの子は3ヶ月過ぎたあたりで寝室でギャン泣きするようになり、あれこれ試した結果原因は「暗い部屋怖い」でした😂
急にキョロキョロするようになった頃だったので、視覚が発達して驚いていたみたいです。
寝かしつけのときに泣かないのでしたら当てはまらないかも知れませんが…
 
            退会ユーザー
現在3ヶ月半で、今日全く同じ経験をしました😂
ぎゃーぎゃー泣いて、おっぱいも反り返って嫌がって飲まないし、何度元に戻しても親指吸いながら寝返りしてました( ;∀;)
どうしたらよいのか分からないですよね、、
こっちも眠たいしで、イライラしてしまって、うるさいと言ってしまい、自己嫌悪に陥ってます😭
今日だけで明日からは普通にいつも通り寝てくれることを祈るばかりですヽ(;▽;)ノ
 
   
  
コメント