※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

2歳9ヶ月の息子がいつもは抱き枕に抱きついて寝るのに、最近は母親の上で寝ることが増え、起きても抱っこを求めて寝るようになりました。病気の症状はないが、何か近いことが起こるのか心配しています。同じ経験をした方いますか?

2歳9ヶ月の息子
いつもは、ベッドの部屋に行くとゴロゴロして
足元にある抱き枕のようなものに抱きついて寝るんです!

なのに昨日の夜は、わたしの上に乗ってきて
降ろしても降ろしても乗ってきて寝ました

ちょっとトイレに行きたくて離れても嫌がり、大変でした😇笑
いま朝起きてきて、リビングに来たのですが
いつも起きたらなんか食べさせてーってするのに
今日は抱っこ抱っこーってして
腕枕して横になってみたら寝ました🙄

熱はなく、咳鼻とか風邪症状もないです

産まれるの近いか…?

こんなことあった人いますか?

コメント

WEAVERファン♪

近いと思います!

我が長女も次女と2歳9ヶ月差です。

破水するその日に保育所に
連れて行くとシクシク泣いて
「◯ちゃんと一緒にいて。。」と
保育士の先生に言っていたようです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えーーーかわいい😍

    もう次の子おっきいので早く産まれてほしい!笑
    ちょっと期待しちゃいます!

    ありがとうございました😊

    • 9月3日
  • WEAVERファン♪

    WEAVERファン♪


    そんな話を聞いてビックリしました笑

    楽しみですね^ - ^

    元気に生まれますように❤️

    • 9月3日
あい

うちの下の子は怖い動画を見た時や怖い夢を見た時必ずそんな感じの行動します!
いつもタオルをいじって寝るのに怖い時は上に乗って顔を埋めてきて、何回おろしても必ず上に乗って来るので諦めました!
起きた時に理由を聞いたら、お化けが出たのと言ってました!