
年長の女の子に習い事を始めさせたい。習字と学研どちらから始めるべきか悩んでいる。硬筆は必須。どちらも9月から始めたい。
年長の女の子がいます。
どちらの習い事から始めるべき?!
あと習字について教えてほしい!
ずっと習い事をさせたいと思っていましたが、
パートもバタバタで中々調べられませんでした。
コロナもあってスイミングも断念。
習字って硬筆も入っていますか?
女の子なので絶対、硬筆はやらせたいと思っていました。
習字教室に行けばいいのでしょうか?
近くの公文に硬筆?みたいな張り紙がありましたが、そこのほうがいい?
また、勉強のほうは、公文より安い学研にしようと思っていますが、
いきなりあれもこれもはできません。
とりあえず、もう9月だし、なにかやらしてあげなきゃ!と思っていますが、
習字と学研ならどちらを年長の女の子に
最初にやらせるべきですか?
取り敢えず一つやらせてみて、
あとは小学生になってからの予定です。
- ろろろ

はじめてのママリ🔰
娘が年中から公文書写の硬筆に通っています。
先生によると思いますが、
娘が通っている教室の先生はとてもいい先生なので一年生になっても頑張って続けています!
公文書写なら3000円だったと思うので安いですし、
集中して丁寧に書く練習をしておくと
小学生になって平仮名や漢字の練習が始まった時には
やっていて良かったと思うと思いますよ!
みんなが泣きながらやってくる平仮名のプリントも直しもなく花丸で帰ってくるので
娘もとても嬉しそうです!

しろまぃ
私が通っていた書道教室は、曜日によって毛筆と硬筆がありました✨
女の子だと、やらせたいと思いますよね😄
あくまで私の子だったら、の所感ですが、習字から始めますかね🎵
書道教室は線を引くこと、などから始めるので、書くことに自信がついてから学研に進まれてもいいのかなと思いました☺️
コメント