![はじめてのママリ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来年の4月入園に向けて保活中。認可と無認可の違いや注意点知りたい。待機児童多いため入園難しいかも。
いつとママリにはお世話になっています🙇♀️
来年の4月入園に向けて保活をしています🥺
初めての保活で分からないことだらけでまず保育課の人との相談会に行ってきました!
うちの市は待機児童が多く4月の入園は難しいと思うと言われました💦
とりあえず良さそうなところの見学を申し込みしてるんですが、認可と無認可って料金以外何か大きく変わるんでしょうか??
後はこれはやっておいた方がいいなどあれば教えていただきたいです🙇♀️
よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ♡(4歳11ヶ月)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
広さとか保育士の数ですかね。
認可は国で決められた面積と保育士の人数があります❗️
無認可は保育園独自の決まりでOKって感じです。
最近はだいたいポイント制が多いので、ポイントが高くなるようにする…とかですかね🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
やっておいた方がいいこととは、4月入園するためにでしょうか?
4月入園が難しいと言われている地域なら、入るためには0歳のうちに認可外等の保育園に預けて働いてポイントを稼ぐのが一番確実です。
わたしも一歳第一子は絶望的な地域なので同じような感じだと思います。保育課の方がそういうなら、多分このまま普通に見学して4月入園を狙っても、認可は落ちると思います。
2歳4月はもっと枠が狭まるので、認可外への申し込みをするのが大切だと思いますよ(*´ `*)
認可外は完全園ルールなので例えば来年度の入園希望者は前年の4月1日から先着順で決まる、なんて園もありますよ💦
一番は4月入園という方向性を変更したほうがいいのかなと感じました😅
それが難しければ無認可を探して申し込んでおくのは大切だと思います(*´ `*)
-
はじめてのママリ♡
コメントありがとうございます🙇♀️
とんぱーさんの待機児童多い地域なんですね💦
認可外は考えてなかったんですが視野に入れて調べてみようと思います😣
教えてくださってありがとうございました🙇♀️- 9月2日
![まっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっこ
こんにちは。認可外ですが企業型保育園に預けています。
認可外に比べてかなり安いし、うちの場合は認可よりも安くなりました。
うちは、出産した産院が隣に保育園を作ったという事で、
もし子供に何かあった場合安心というのもありました。
-
はじめてのママリ♡
コメントありがとうございます🙇♀️
認可よりも安くなったんですね😳✨
企業型保育園も調べてみようと思います☺️ありがとうございます🙇♀️- 9月3日
はじめてのママリ♡
コメントありがとうございます🙇♀️
そして分かりやすく教えてくださってありがとうございます🥺💓
もう一度ポイント確認してみようと思います😣