
初産の21週妊婦が、自然分娩と無痛分娩で悩んでいます。コロナで旦那のみの付き添いで、立ち会いNGの可能性も。無痛分娩の体験談が知りたいです。
現在妊娠21週の初マタです。
出産は来年1月の予定なのですが、自然分娩と無痛分娩で迷っています😓
コロナの影響で付き添いは旦那のみ。
旦那の職場が少し遠方なので、直ぐに病院へ来られないかも知れません。
またその時の状況次第ではお見舞い、立ち会いNGの可能性ありです。
そういった点も踏まえて計画無痛分娩も視野に入れ始めています。
ただ、初めての出産なので自然分娩で頑張った方が良いのではないかと変な意地もありまして😭
初産で無痛分娩された方のお話聞いてみたいです🙇♀️
- ママリ(1歳8ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
計画無痛分娩で出産しました😌
私は結果、無痛分娩にして本当に良かったって思ってます✨
一人っ子の予定なので友達に お金があるなら絶対無痛分娩のが良いよ!と勧めてるくらいです🤣🤣
初産を自然分娩にした友達は、2人目も3人目も病院で 1人目自然分娩でいけたんだから大丈夫!と諭され結局皆自然分娩でした🤣笑

ほにょ
私初産で無痛分娩にしましたよ〜!本当に良かったな〜って思いしかないです😂
コロナ前だったので、夫とどんな子が産まれてくるかな〜、楽しみだねって会話して落ち着いた雰囲気の中出産できました🥰
私の周りは初産で無痛の人結構いましたよ💡
-
ママリ
今から陣痛が怖くて仕方ないので、無痛分娩も検討してみます😊
- 9月2日

ちゅみ
同じく1月の頭に出産予定です😆
旦那さんは立ち会えるのですね。羨ましいです😂
うちの病院は本人のみ病院に入れて、検診も出産も一人です。
退院するまで主人も産まれた赤ちゃんに会えません。
1月なのでまだ時間あるから、立ち会いいけますかね!?って聞いたら、
笑って無理でしょwって言われました笑
そして、陣痛怖いなら無痛にしちゃえばーわっはっはっー!
と進められました笑
できれば普通分娩で産みたいのですが、一人目の時主人がいて乗りきれたと思うので、悩んでます。
コロナが憎くて困ってます。
長くなってしまいましたが、お互い良い出産ができるように悩んでいきましょう笑
-
ママリ
田舎の産院なので立ち会いは可能のようです😅
ただ主人の職場が遠くすぐに病院へ来れない、急にお休みも取れません💦
その為、計画無痛分娩なら予定がたてやすいなぁとも思っています😂
旦那さんが居てくれるだけで心強いですよね😭
早くコロナおさまってほしいです…
お互い良い出産になりますように🙏- 9月3日

ここ
一人目はむしろ陣痛の時間が長くなって大変なので無痛分娩にすれば良かったと思ってます(今回は特に付き添いなしの可能性高いですし)。一人目のとき私はかなりキツかったです。
今回は二人目で、24時間無痛分娩対応のところにしましが、二人目だと一人目の子のために親とかの協力や夫のお休み取りやすいので計画ってありがたいなと。予定通りに行くかは分かりませんが😅💦

haru10
私は初産で兄弟を作る予定がないなら余計に普通分娩にした方が喜びは大きいかなと思います。

ぽてと
私も初めは自然分娩でしょ!と思っていました😅
元々痛みには強いと思っていましたが、ものすごい激痛の時まだ半分と聞いてあと半分来たらしんじゃう😭と思い途中から無痛分娩にしてもらいました💦
結果無痛分娩にして良かったと思っています😊
自然分娩で出産された方、本当に尊敬します✨

しらす
はじめまして!私も1月頭に出産予定です!ちなみに初マタです👶
私は都内からの里帰り出産になるので計画無痛分娩でいこう!と主人と決めました!
お互い出産頑張りましょうね🧘💐

はじめてのママリ🔰
私は最初絶対無痛がいいと思ってたのですが、とりあえずで行った病院の先生の対応が凄く良くて、もう無痛じゃなくてもいいや!なんとかなるやろ!と思うようになり、自然分娩の予定です!

ママリ
無痛にしたかったんですが緊急帝王切開になり断念しました😢
無痛のメリットは主に母体に負担がかからず産後の回復が自然分娩より早いことです。
私はどちらかというと、二人目、3人目産む方は上の子のお世話があるので母体回復のために無痛いいなぁと思っています☺️
もう出来ないのでやりたかったですー😢
ママリ
無痛分娩も検討してみます😊
ありがとうございました!