
産後生理不順&他のホルモン値の値が良くないので、また病院に通い始め…
いつもお世話になっております❕❕カテ違いでしたら、すみません😭
産後生理不順&他のホルモン値の値が良くないので、また病院に通い始め、病院の度に娘を実家の母にお願いしていたのですが、次の受診の時、母も用事があり他に娘を見てもらえる人がいなく受診日もずらす事が出来ません。病院に一緒に連れて行くのはマズイですよね・・・❔😰
その病院は、婦人科・産科・不妊治療をやっている個人病院で、赤ちゃん連れだと不妊治療などをされている方の気分を害してしまうのではないのかなと考えてしまいます。
私自身5年の不妊治療の末、娘を授かったのですが、治療がうまくいかなく精神的に辛かった時に子供さん連れの方をお見かけした事があり、「いいな。私はなかなか出来ないのに・・・病院に子供を連れてくるなんて。」などと思う事があったので、今思うと事情があったから一緒に来てたのかなって思うのですが、その当時はそうも考えられず、同じ気持ちの方もいるのではないかと考えてしまいます。(ひねくれた性格ですみません💦)
- ちぃmama(8歳, 9歳)
コメント

109lv
私も病院通ってますが、子連れで来る方結構居ますよ!
私は何とも思わないですが、こればっかりは人それぞれですもんね(._.)
でも、そうせざるをえないのなら、連れて行くしかないですよね(>_<)

mk1231
気になるなら、ファミサポとか、利用してみてはどうですか??
-
ちぃmama
こんにちは🎶お返事ありがとうございます⤴
ファミリーサポートって名前は聞いた事があるのですが、利用方法がわからなくて・・・😭- 7月9日
-
mk1231
事前登録しないといけませんが、見ていてくれる人は、研修を受けてから、サポーターになってますし、行政も絡んでるので比較的安心して預けられると思います💡
私は利用したこと無いですが、周りには保育園のお迎えとか頼んでる人も居るみたいです💡- 7月9日
ちぃmama
おはようございます⤴お返事ありがとうございます😆✨
そうなんですか❔
私は、1歳過ぎ❔くらいの子を連れたママさんをお見かけした事があります~娘くらいの子は、お見かけした事がないのですが💦本当に何回かに1回くらいですね🎶
今になれば、あの時は先が見えない治療に不安で半分うつ状態になっていたので、なんて心が狭かったのだろうと反省の日々です❕❕
仕方がないですよね・・・😭他の方にはご迷惑かけないようにしながら行ってきます💦