
9ヶ月の息子に離乳食を提供する際、素材の味を楽しんで食べているが、調味料を加える必要があるか悩んでいます。大人の料理に慣れさせるために必要かどうか教えてください。
9ヶ月の息子の離乳食なのですが、味付けをしなくても素材の味で楽しんで食べてくれていますが、
ちゃんとおしょうゆやみりん等を使用して
肉じゃが等のお料理の形で提供した方がいいのでしょうか。
素材の味がわかるなら、
塩分を無駄に摂取したりしなくても良いような気もするのですが、
今後、大人の料理に慣れさせるために
調味料を加えることが必要なのか
どうか教えてください。
- フーミン(3歳7ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ななし
素材の味を楽しんでいるのなら無理に調味料を使用しなくてもいいと思います。
そのうち嫌でも使用したものを食べたがったり、幼児食になれば使用するようになると思うので☺️
試したいのであれば、大人の料理を濃くする前の段階で取り分けて、あげてみるのもいかもしれません。
フーミン
ありがとうございます😊
レシピを見たりすると調味料が記載されているのでわざわざ入れる必要あるのかなと悩んでしまいました。
今後は使用したものを食べたがる時期も来ると言うことなのでそれまでゆっくり進めます!