
保育園に入れず悩んでいます。息子との生活に限界を感じ、第二子妊娠もあります。保育園に入れるべきか、家で過ごすべきか悩んでいます。
保育園のことで悩んでいて…みなさんのご意見聞かせてください🙇♂️
6月生まれですが保育園に入れず育休延長しています。
自分の条件に合うところで希望の保育園を1つにしぼって4月から希望を出していましたが、まだ入園出来ていません。
復職も急いでしたくなかったので、入れなくてラッキー✨と思っていたのですが…
息子と2人で家でずっと過ごすのも限界を感じてきています。コロナの影響で外に出られないという理由もあると思いますが、保育園に行くとお友達と遊んだりできるのに家に閉じこもって、2人きりだとろくな遊びもさせてあげられないので可哀想に思えてきます😭保育園では集団生活や身の回りのことも色々学んでくると思うし、ずっと家に閉じこもっているのも子供のためには良くないのかなと思いはじめました…
そんな中、最近第二子妊娠が発覚しました。
予定日は来年の4月はじめです。
最長2歳まで育休延長できるので、このまま第二子の産休に入る事もできますが、上記の理由などから保育園に入れたいという気持ちもあります。
また、2人目の育休中も退園せずに預けられる保育園に入りたいと思っています。
希望していた1つの保育園の他にも今色々と探している最中です🌀
保育士不足のためなかなか入れませんという保育園も多く、私の条件に合いそうな保育園がみつかり、無事に入園出来るのか不安です。
家から少し遠い場所などで考えてみてもいますが、長い期間預けることになるため、途中でガタがきてもなーとも思います…
また、そのまま産休に入れたら、2人目の時にもらえる育休の給付金の金額も高くなるなーとも考えています。
頑張ってでも今保育園に入れるべきなのか、入れずに家でのんびりすごすべきなのか、みなさんはどう思いますか?😭
ご意見いただけるとありがたいです!!
- にょき
コメント

ママリ
保育園は激戦区のとこにお住まいですか?
そこまでじゃなければ、そのまま延長して、生まれた次の年の4月から2人一緒に入れちゃいます!

Fy
同じ月の誕生日で
私も最近妊娠が分かりました😊
公務員ということでもともと3年育休取る予定だったので
そのまま2人目の産休、育休に入ります。
なので2人家で見ることになります。
2人見るのは大変だと思いますが
望んで妊娠したので保育園に預けようとは思っていません💦
私の地域は入れたとしても産前産後2ヶ月しか入れず退園ということも
ありますが…
今、保育園に入れるなら復帰しなくてはいけないですよね🤔❓
そうなると体調とか大丈夫そうですか❓
-
にょき
わー!!おなじ境遇で嬉しいです😆✨
公務員だと3年育休とれるんですね!!
産休中までしかみてくれない園もあるので、育休中も預けられる園を探そうと思っています😭
1人目の時もお腹張って休んだりしていたので、心配なところはあります🥺
保育園預けるなら頑張らないとなとは思いますが🥺- 9月2日
-
Fy
お金はもらえませんが😂
私は現につわりもかなりひどくなってきてぐったりなので働けないと感じてるので頑張ろうなんて素敵です😊
ただ、保育士してますが
今しか2人の時間は作れません😖
これから上の子にはたくさん我慢させてしまうので今は2人の時間を大切にしてあげるのも一つの案だと思いますし、集団生活で刺激になること、身につくこともありますがお友達と遊ぶのはまだまだ先です💦
赤ちゃん返りもあって育休中、ママお休みなのに園に預けられるということで不安定になる子もたくさん見てきたのでそんな子もいるって知ってもらえたらこれからの園選びの参考になるといいと思います😊✨- 9月2日
-
にょき
つわりひどいんですね😭キツい中お子さんのお世話大変でしょうが無理ないようにされてください😭
保育士さんなんてすね!✨
そうですよね…😔
妊娠したからと言って次の子の事ばっかり考えるのではなく、しっかり息子と向き合っていくことも大事ですよね😭
いまの2人の時間もすっごく大切ですよね😭
なんかすごく泣きそうになりました😢
どうすればいいのかもう少しじっくり考えてみます(^^)- 9月2日

ぽん
未就園児を遊ばせられる施設は無いんでしょうか?
私の住んでる市は、市役所の保育課に支援センターという場所があり、未就園児の親子が気軽に室内で遊べます。広くて環境整ってるので、もう少し大きくなったら遊びに連れて行こうと思ってますよ(^^)
それと私なら、登園遠い方が後でキツイかなぁと思います。でも家から少し遠くても職場から近いならいいかなとも思います。
-
にょき
市民センターとかでやっていました!いまはコロナで中止しているみたいですが、落ち着いたらそんな所に連れて行くのもありですね☺️
やっぱり保育園遠いと何かと大変ですよね😭近さを挫折するのはやめとこうかな…- 9月2日
にょき
どこも保育士不足でなかなか入りにくい状況みたいですが、兄弟児で4月に入るとなると今よりは入りやすくなるのかな…と思います。
2人目が産まれてから子供2人を1人でみれる自信もないなと思って😰保育園行ってないお母さん達はどうしてるんだろうと本気で思います😭
ママリ
だいたいどこも、途中入園は難しいですよね💦
確かに、1人で2人は大変な部分はありますけど、周りに頼れそうな人は居ないですか?
にょき
そうですよね😭💦
土日はどちらの両親にもお願い出来そうですが、皆働いてるので平日は頼れそうな人はいないです😭
ママリ
私も1人で2人見るのは最初は大変だなって思っていたんですけど、基本買い物は旦那がいる日にまとめて買っていて、平日は公園に行ったり、散歩したり、家で適当に遊んだりを繰り返してます!笑
にょき
上のお子さんも一緒に家で面倒みているのですね!!
本当に尊敬します😭👏
家だけだと退屈なので外に出て気分転換するのが大事ですかね😭💡