
4歳の男の子が保育園に行きたがらず、ママと一緒にいたいと言います。ママは不安で、自分を責めています。同じ経験の方のアドバイスや、保育園に戻れるか不安です。
4歳2ヶ月目の男の子ママです。
いきなり一昨日から保育園に行きたくない
ママと一緒に居たいと、、、
今までなんの問題もなく登園できていたのに
いきなり嫌がるようになりました。
保育園の先生 友達関係は良好。
たくさん外で遊んでお友達もいっぱいいます。
今日は先生も車まできてくれて
行こう?と言ってくれましたが
大泣きで行かないと、、
私もなんで?と 不安ですこし泣きそうになりました、
そして、4ヶ月前に三女を出産し
次男もまだ手がかかる2歳。
4歳の長男にはきつく言ってしまうことがありました。
それが原因なのかな?と自分を責めています。
甘えたくてすこし赤ちゃん返りみたいなのをしていたり
急に大声だしたりしてこちらの気をひこうとしているのが
わかります。
それに全部応える事が出来ておらず
その反動で行きたくない ママと居たい お家に居たい
と言うようになったのかな?と思っています
同じようになられた方いませんか?
そのときどうされたか教えてほしいです。
そして、保育園いつか前のように行けるのか
とても不安です。
- Kyaori ♡*°(4歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

5人のまま
毎日です(笑)
毎日すぎて、ママもお仕事行きたくなーい。やだー。
って言いながら担いで保育園に置いてます。
ちなみに長男からみんなそうなので、ごめんよと思いながらポーンと置いてます

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん返りですね
私も4歳の時が1番赤ちゃん返り酷かったらしいです😂
妹の方が可愛くてチヤホヤされてたので意地悪してた記憶正直あります笑
-
Kyaori ♡*°
やっぱりそうですかね(T_T)
4歳赤ちゃん返りってないと思ってて勝手にお兄ちゃんって私の中で思ってました。。
確かに弟に必要以上に意地悪したりします。。。- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
物心つくのは3歳くらいからだからお子さん3人いて大変でしょうけどできるだけ長男を沢山かわいがった方がいいらしいですよ!0歳や2歳は記憶に残りませんが4歳は嫌な思いをした記憶残るらしいですからね
ここで使う嫌な気持ちは嫉妬とか寂しいという感情です!- 9月2日
-
Kyaori ♡*°
ありがとうございます。
そうですよね。
言葉も通じるようになって
お兄ちゃんだからっていう
プレッシャーもあると思います。長男を優先して行きたいと思います(T_T)- 9月2日
Kyaori ♡*°
その後の保育園の中では普通ですか?
保育園の中でも大泣きで ご飯も今まで食べてたのに全くたべず、、お腹痛いといい、お迎えって感じで💦💦