※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友達親子と公園に行く際、子供の相手をどの程度するべきか悩んでいます。自分は保育士ですが、運動系の遊びが苦手で、友達から期待されているのではないかと不安です。どう思われるでしょうか。

友達親子と家族ぐるみで公園に行った時、どれぐらい子供の相手をしますか?
友達親子とは4歳と1歳の同級生の子がいます。
1歳はまだ危ないので着いて回ったり、旦那に任せたりしてママ同士はお喋りしたりするのですが、相手の4歳の上の子は結構ママっ子で気分屋な所があり、一緒にあそぼ〜!と誘われて友達ママはそっちに行って鬼ごっこや隠れんぼを一緒にしてます🤔

その様子を見て正直すごいなーと思って私はほとんど座ってます、、笑
うちの上の子は割と1人で高い滑り台にも登っていって遊ぶので、、

こんな感じなんですが、私は保育士です。
友達から保育士なのに子供と全く遊ばないと思われてそうです💦
ちなみに保育士ですが、運動系の遊びは苦手です、、💦
友達が保育士だったらやっぱり上の子達と遊ぶことを期待?というか遊んで欲しいと思いますか?💦
いつも考えすぎて最近は友達親子と遊ぶのが億劫になってきているのでみなさんの意見聞きたいです🥹

コメント

y

元保育士です!
プライベートで保育を期待されても困ります笑
自分の子どもは自分で見てもらいましょ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに!!笑

    • 3時間前
はじめてのママリ

私も運動系が苦手なので公園となると座ってます😅
でもあまり相手のママが子供と遊んでいたらそっちに参戦して、我が子も来るって感じの流れが多いです笑 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね〜。子供と走り回ってるママすごいと思います😂やっぱり友達が保育士だったら、遊ぶのが上手とか勝手に期待されてそうで、遊ぶの嫌です💦

    • 3時間前