※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うりうりお
子育て・グッズ

娘は朝、目玉焼きだけを食べる。食が細く体も細いが、運動神経が良く、元気そう。

朝、目玉焼きだけしか食べない娘…

しかも下手したら白身しか食べない…

食が細く、体も細いのに、運動神経はすごくて常に動き回るしひたすら喋る。

元気ならいいのかな😑

コメント

sdxit

うちも朝はほとんど食べません🙀
遊んでる横から無理やり口にパン放り込んでますがそれでもほとんど食べずです!
でも朝はそんなんもんだと諦めて、脱水ならないように水分だけしっかり取らせてます(^^)

  • うりうりお

    うりうりお

    うちも遊んでる横から突っ込みます!でもペッて出されたり顔を背けられますね😂

    • 9月2日
ママリ

低燃費ちゃんなんですね✨きっと🤗
知人の子が、乳幼児頃ほとんど食べないのに運動神経が素晴らしくて、高校はスポーツ推薦で入学していました🥺✨(スポーツ始めてからは本人が栄養バランス考えて食べているらしいです)

うちの子は、のろのろダラダラ沢山食べるのに運動神経はあまり...です💦

  • うりうりお

    うりうりお

    低燃費ちゃん!なんて素晴らしいあだ名!
    たしかに、自分の中で食べる理由がないと食べないのかもしれない🤔
    友達の娘ちゃんはすごくよく食べる子で、やはり運動というより穏やかで癒されます🤤

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ


    その知人が、お子さんの事をそう呼んでいて素敵だなぁと😂
    食べる理由!なるほど!たしかにです😲✨

    うちは、さながら燃費わる子ちゃんですが😅💦癒やされるというお言葉に、なんだか救われました😂ありがとうございます😍

    • 9月2日
はじめてのママリ

私自身が全然食べない子だったそうでいつお腹空いた!と食べても良いように母は常にカバンにおにぎりを入れていたと聞きました><
食べたいときは食べますし、元気なら大丈夫ですよ😊!
ちなみに私は飲み込むのが苦手で食べることが嫌で朝ごはんはほんの少しでも1時間はかかってたのを覚えています💦
幼稚園の遠足もお弁当の時間が苦痛でした😢

  • うりうりお

    うりうりお

    飲み込むのが苦手!小さいながら自分で分析できているのがすごいですね🤔
    そして思い出したのが、ワタシいつも給食一番最後まで食べてて、先生に残してOKて言われるのを待ってました😂そのワタシの子…!

    • 9月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今思うと不思議ですが唐揚げとか揚げものなんて最悪でいつ飲み込んだら良いの?!と思ってました😂笑
    苦痛すぎて覚えてたんだと思います😂笑
    なので、小さい頃銀だらしか食べたくて銀だらっていう言葉が小さい頃の記憶に残ってます。笑
    今思うと銀だら高いですし生意気な子だなと母に申し訳ない気持ちです( ; ; )笑

    わ💕ちょっと仲間ですね💕笑
    やっぱり親子ってそういうのあるんですかね🥰

    • 9月2日