
27歳のシングルマザーが、電気工事の仕事に悩んでいます。現在の仕事は遠くて家族のサポートが限られており、事務員としての仕事を検討中です。今後のキャリアについてアドバイスを求めています。
仕事を変えようか悩んでいます
27歳シングルマザー
2歳の息子がいます
今は電気工事の仕事をしていて
月に平均で19万程もらっています
社保ですが交通費はなしで
初めは市内の仕事という話でしたが
県外で仕事をさせられています。
朝5時半には家を出て
夜20時過ぎに家に着きます。
息子の保育園の送迎など実母に任せっきりです
初めの話と色々違いますが
子供の休みなどはとても融通がききます
しかし現場が遠いので
子供や親に何かあったらすぐに帰れないですし
保育園の送迎も出来ません
その事を先日伝えましたが結局
県外での仕事です。
昨日1つ仕事の面接に行き、
初めは委託業務の配送ドライバーのつもりだったのですが
事務員として雇いたいと言っていただきました
それとは別に今日派遣会社へ登録に行こうと思っています。
今の会社はやめた方がいいですか?
派遣会社を通してしばらく働き、
いいなと思った会社で社員になれるように
頑張ろうと思っています。
正社員から派遣会社へ登録された方など
お話聞きたいです。
よろしくお願いします
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
同じシングルですが、めちゃくちゃしっかりしてて尊敬します😭
はじめてのママリさんが何を大切にするかによって、辞めた方がいいか続けたほうがいいかは決まると思います。
平日は子供とほぼ居れないけど、休みに思いっきり遊んであげられる融通の利く今の職場にいるか、やっぱり何かあった時にすぐ駆けつけれる市内にするか...。今の職場が精神的に苦痛とかなら私だったら即辞めますが😣居心地いいなら迷いますね。でも交通費も出ないとの事ですので、やはり私だったら市内で探して朝ももう少し余裕が出来るスタイルにするかなって感じです!

はじめてのママリ🔰
実母もシングルでしたが平日9〜17時くらいの仕事だったので、寂しい思いをしたことがなかったです。
今の勤務時間だとお子さんとの時間はほぼないと思います。
お金は大切ですが、可能なら給料が少し下がっても
子供との時間がもう少し確保できる仕事がいいかなと思います^_^
-
はじめてのママリ🔰
寂しい思いをしないって
ほんとに大切ですよね…
子供が1番!子供の事を考えて仕事探しをします😭- 9月2日
はじめてのママリ🔰
全然しっかりしてないんです😭
子供との時間をもっと作りたい、
実母に負担をかけたくない
それが今大きいですね…
日曜日休みのみなので
日曜日は思いっきり子供と遊んでいますが
やはり寂しいようで、
色々小さいながらうったえてきます…🥺
これから派遣会社に登録に行こうと思います🥺