
実親と縁を切った方いらっしゃいますか?実母が息子の目の前で、孫と会え…
実親と縁を切った方いらっしゃいますか?
実母が息子の目の前で、孫と会えないなら施設に入れる!と感情的に叫んでいたみたいです。許せません。
私は小さい頃に実母から虐待を受けていて実父は助けてくれない。という生活を送っていたので正直心の底から親だと思えません。
嫌々息子に合わせると上のような言葉を吐きます。
旦那は私の肩を持ってくれて実父に抗議(許可なしに息子に会うな、連れていくななど)してくれたのですが実母の暴走が止まりません。
義母や私の祖母に電話をかけて旦那のことについて暴言を吐いていたみたいです。
昔のトラウマがあること、実母に精神疾患がありいつ逆上するかわからないことが理由で息子会いにくるな!と強く言えないので、縁を切ってしまった方が気楽なのかもしれないと思うことが増えました。
実母のせいで夫婦仲も義母との関係も壊されてしまいそうです。
実際に親と縁を切られた方、その後どうですか?
私のような場合、縁を切れば穏やかに過ごせるでしょうか
文章がめちゃくちゃですが、アドバイスお願いします。
- はる(3歳4ヶ月, 4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

❁¨̮
縁切ってはないけど、縁切ったも同然です
遠くに住んでるし、子どもも合わせたことない、何年も会ってないです
連絡しないようには出来ませんか?私は家を出て会わなくなってからだいぶ楽です😄

れけもこ
縁は切ってはないけど、切れたものと同然の感じです。
私は母から兄弟差別やネグレクトを私だけ受けていたので、母親に優しくできません。
母曰く、自分は精神疾患があるって言ってますが、それもどういう疾患かとかもう頭に入ってこないぐらい、勝手にどうぞって感じです。
もう何年も連絡取ってないし、会ってもないです。
あっちは連絡待ってるみたいですが。
車で40分ほどの距離に住んでますが、こんなもんです。
でも、こうなるまでには数年かかりました。
急な鬼電あったり、定期的に連絡が来たり。
やっぱり親は親だから、親不孝なことしてるのかな?って思って、弟に誘われて母と会うとやっぱりトラウマが勝ち、解散した後に私の精神が乱れる事があり。
メールで諭すように、どうか放っておいてくれ。
重要なことはちゃんと連絡するから。
と繰り返し送り、やっと今に至ります。
長くなってすみません💦
-
はる
親不孝なのかもと感じるのよくわかります…
だから距離を置く!って決断ができずにいます💦
私も実母と接したり問題が起こったあとは病気なんじゃないかと思うくらい精神的に不安定になります。
程より距離感を保ってくれたらいいのですが…
話をしてみるしかないですね…- 9月2日
-
れけもこ
お気持ちわかります💦
なかなか決断できませんでした。
でも、実母が娘に喜ぶ何かをしてくれるわけでもない、会ったら私が乱れるのみ。
って現実を振り返った時、メリットがなかったので、別に他人と同じでいいよね?って判断になりました。
私はメールで済ませました💦- 9月2日

はじめてのママリ🔰
わたしは親も兄弟もみんなどこにいるのか、連絡先なども全て知りません。
結婚して子供いることも言っていないです。
自分の人生(幸せ)の邪魔になると判断したからです😊
-
はる
確かに自分や家族のことを考えると邪魔でしかないです💦
旦那にも義母にも申し訳ないし…
何も情報を与えない方がいいかもしれないですね- 9月2日

mmm
私の縁の切り方ですが、
スマホの番号を変更し、本当に信用できる友人以外には連絡はせず、絶対にわからない場所に引っ越ししました。
決断するまでに半年間何度も旦那と話し合い、
●私が精神的に限界であること
●息子に対しても暴言を吐くので、
悪影響になること
この2点が決め手になり、
改善策が私たちには
引っ越しの選択しかありませんでした。
引っ越ししてからの生活は、
穏やかです。
暴言吐かれることもない、
突然家にくるかもしれない、
息子を連れ去りにくるかもしれない、
などの不安はなくなりました。
不眠症も少し改善されて、ごはんも以前より食べれるようになりました。
でも、やっぱり親なので、、
ひどい娘だなって自己嫌悪になって
なんとも言えない感情に襲われるときがあります。
そんな時は旦那と話しをしたり、
過去を思いかえして、、
自分の選択は正しかったんだ!
と感じてます。
でも、また考えてしまうんだろうなって思います。
ずっとそうなんだろうなぁって。
他人だったらこんな悩まなくて良かったのにと心底思います。
はるさん、旦那さん、お子さんたち
4人の幸せが一番大切です。
他の人たちのことなんて、あとからついてくるものです。
色々悩まれるとは思いますが、穏やかな日々を過ごせる方法が見つかりますように。
長々すいません。
アドバイスなってなくてすいません(T-T)
-
はる
私も精神的にしんどいです
実母から暴言を吐かれるたびに過呼吸になり、最近では声を聞くだけでも不快です…
旦那が引っ越してもいいと言ってくれているので家族のためにも引っ越しを考えてみます。
参考になるお話ありがとうございます😭- 9月2日
はる
ずっと連絡も返さず会ってもいなかったんですがたまたま子供が電話に出てしまい、連れて帰る!と家の前に待ち伏せされてました💦
集合住宅なので周りの目もあるし帰ってもらおうと思っても息子を連れてじゃないと帰らない。とどきませんでした。
旦那は異常だ、住所を伏せて引っ越すレベルと言っているのでバレずに引っ越せればこういうことも無くなるかもしれないです。
❁¨̮
それは怖いですね💦
うちは実家まで片道4時間なので絶対来ないです😂
こっそり、引越し出来ればいいですね😭
❁¨̮
電話番号も変えた方がいいですよ!!
はる
そうですね!
とりあえず着信拒否にはなっているので引越しのタイミングで番号も変えます!