赤ちゃんのお世話でイライラすることがありますか?他のお母さんも同じように感じることがあるのでしょうか?
自分の気持ちに余裕がないとき、
小さな娘にまでイライラしてしまう…。
まだ産まれて2ヵ月弱しかたってない赤ちゃんなのに。
母親失格だぁー。
寝不足で眠くて眠くて、寝かしつけても寝てくれなくて、抱っこしてユラユラしてもバタバタ暴れられて、そのまま数時間…心が折れかけました。抱っこ下手なのかな…何がいけないんだろうって。
気持ちに余裕があるときなら、泣いてても焦らず抱っこして歌を歌ってあげたりできるのに…(T_T)
同じ方いますか?
世の中のお母さんは、赤ちゃんにはイライラしないのが普通ですか?
- 食パン(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント
あやち*
毎日お疲れ様です\( ¨̮ )/
初めての育児は慣れない事だし
分からない事だらけですよね😭
私も長男の時はなかなか泣き止
まないしなんで泣いてるのか
分からなくて あー!ってなった
事ありました( ˃ ⌑ ˂ഃ )懐かしい…
お母さんだって人間もん
イライラしますよ!逆にイライラ
しない人居たらお話聞いてみたい
です(笑)
みたんさん♡深呼吸深呼吸😊
ニャンちゅう
こんばんは(^^)
イライラしますよ!
私なんて毎日イライラで…自分でも嫌になります(´д`|||)
産後のホルモンバランスの崩れが原因ですぐイライラしちゃったりするみたいですよ(^^;
私も娘が小さい時同じような感じでしたので、お気持ちわかります(>_<)
-
食パン
自分で自分が嫌になりますよね(;_;)
寝顔みて反省を、繰り返し(;_;)
子どもが大きくなったらまた、もっと大変なんでしょうね😣
同じような感じだったと聞いて少し安心しました(T_T)- 7月9日
TKママ
イライラする時だってありますよ〜
寝不足はやっぱりツライし、余裕無くなるのよく分かります。イライラすると余計に寝なかったりしますしね…
気持ちに余裕のある時に沢山ぎゅーっってして沢山可愛がってあげるのがいいと思いますよ😊
ちゃんと寝てくれるようになる日が必ず来ます!
-
食パン
寝不足のせいでイライラが加速してる気がします。
眠いのに抱っこでしか寝てくれないし、座ったら気付いて泣き出すし、楽な体制もとらせてもらえないの?と。
余裕がのあるときはたくさん愛情表現しようと思います。
ありがとうございます(;_;)- 7月9日
sugar-moon
イライラするのが普通ですよ!
わたし達ママだって、新米ママなんだから余裕なんてなくて当然だと思っています。
可愛くて可愛くて仕方がないけど、それでもイーッてなる瞬間がありますよね。
落ち着いてから、子供に「ごめんね」って声をかけると、自分が泣きそうになります。
そんなことを何度も何度も繰り返して、わたしも母親として成長できるのかもしれないです。
-
食パン
普通ですよね…(;_;)
その言葉がありがたいです。
本当に可愛くて愛しい存在なのにイライラしてしまう自分が本当に嫌で。
もっと親として成長したいです。
ありがとうございます(;_;)- 7月9日
ひらぴ
わかります!もうすぐ5カ月の娘がいるのですが、寝不足でイライラしてしまい抱っこがざつになってしまいます。
イライラしたら負けってわかってるんですけど、どうしようもない時だってあります。
お互い頑張りましょ>_<
世の中みんなどうやって子育てしてるのか不思議になります。初産なので分からないことばっかりです。
-
食パン
同じです(T_T)
もう何なんだよ…って思って抱っこ雑になっちゃいます。声かけもせずユラユラするだけで、イライラが伝わるのか泣き止まないし。
世のお母さんは赤ちゃんが可愛くて仕方なくて自分が眠くてもイライラしないのかなと不安になってました。
周りに、もっと気楽に子育てしなよーとか言われるのもストレスです。
気楽にできてない私はダメなのかと。- 7月9日
ヒカヒナ☆ママ
イライラして普通ですよ!
ママは24時間ずっとですもん!
イライラして後で後悔する事あります!
寝顔見るたびにこんなに可愛いのにって…どうして良いかわからないとき、泣き止まない時、沢山私もイライラしてるし、今はやんちゃで暴れてイライラします…けど最後は大好きだよって愛情いっぱい抱き締めて上げます(*^^*)
喋れないから泣いて、一生懸命甘えて、ママだからぐずりもします!
大変だとは思いますけど、ちょっと大きくなって表情豊かになったりちょっとわかってきたら、また色々な可愛さ、愛しさ出てきます♪
私今凄い大変だし相変わらず上手く出来ないまま1日おわり、また同じ1日…けど1日の終わりにお子さんを抱き締めて、可愛い、大好きだなって思えたら大丈夫です!(*´ω`*)
-
食パン
全く同じです、寝顔みながらごめんねって思います…。後悔ばっかりです。
大きくなって自我が出てやんちゃになると、可愛い反面違うイライラが増えそうですね。
娘が大好きで大切なのは間違いないのでそれをちゃんと表現してあげようと思います。
ありがとうございます(;_;)- 7月9日
729さや
イライラしますよ!
あたしも産後2ヶ月目くらいはきつかったです!
産後と赤ちゃんのお世話の疲れがいっきに出てくる時期ですよ(´- `*)💦
だけど,この頃から赤ちゃんがあたしの顔を見てニコッて笑ってくれるようになって,その笑顔で本当にすーっと疲れがとれたのを覚えています✨
子どもに悩まされ,子どもに癒される。
この繰り返しで親になっていくのかな~なんて思います!
誰か頼れる人は近くにいますか??
甘えられるところには存分に甘えて,心も体も充電しないとやってけないです!
みたんさんは母親失格なんかじゃないですよ!
-
食パン
里帰りから帰ってきて日も浅いので疲れが溜まってるのかもですね…。
まだうちの娘はたまーに笑うくらいなので、笑ってくれたらもっと楽しいなーと思うこと多いです。
頼れる人は…旦那は仕事の帰りが遅いし、義母は抱っこで泣いたら私に返してくるような人なので、実母に頼りたいですが県外なのでLINEで愚痴るくらいしかできません。
失格じゃないって言ってもらえて本当にありがたいです(;_;)(;_;)- 7月9日
ちょび▽・x・▽
思う通りいかなくてイライラすることはありましたよ〜(^_^;)
けど今は開き直ってます(笑)
寝てくれないなら遊びます!「寝ないの?ぢゃ寝かせないょ〜」くらいな。眠くなれば寝てくれる。
飲んでくれなければ「じゃーもぅあげなーい」ってゆうかんじで。お腹がすけば飲んでくれます。
泣きやまなかったら笑わせます。
もうすぐ2ヶ月だとまだリアクションが薄かったり、何をしてほしいか分からなくてイライラしたり、こっちが泣きたいー!ってなりますよね(;´Д`A
でももうちょっとすれば、キャッキャ笑ったりオモチャで遊んだりしてくれるようになって楽しくなりますよ(*^^*)
-
食パン
思うとおりいかないのもすべて自分の都合なんですけどね…私が眠いから、私が家事したいのに、って。私も開き直れたらいいなー。
まだまだリアクション薄いです。
ごくたまにあやすと笑ってくれますが、意味不明のぐずぐず多いです…。
つられて私も泣いてしまいます。
笑ってくれるようになったら楽しみが増えそうですね。- 7月9日
𝙺&𝚈らぶ♡
まさに今日イライラしちゃいました💧
いつもは寝る時間なのに寝てくれなくこっちは眠い。
ギャン泣きが止まらず、段々と泣き声も遠のいて所で目が覚めるが、こっちは眠い。なんで寝てくれないの?もー何⁇って怒りモードに⚡︎
娘に言ってもただ怖い思いさせちゃうのは分かっててもこの感情収まらないものか。
7ヶ月の娘にカーッとなるんですから、まだまだこれからですよ‼︎
そーゆー時は一回深呼吸してみます^_^
-
食パン
全く同じ状況でした(;_;)
いつもなら寝るのに何で?抱っこしてもおとなしくならないし、いつになったら寝るの?私も横になりたいよーって…(T_T)
深呼吸ですね。私もイライラしたら、してみます。- 7月9日
ぽにょ
毎日お疲れさまです😊
寝不足・・・ホントきついですよね😢
特に自分が疲れているときになかなか眠れないのはイライラします⤵
うちはもうすぐ2才の息子ですが未だに夜泣きで起こされますよ(笑)
とっても可愛くて何よりも大切な存在ですがやはり24時間一緒にいるとイライラすることも多々あります!
皆人間ですからあると思いますよ!
母親だからって仏様ではないし!(笑)
でもイライラしてもすぐ笑顔や仕草に癒されてしまうんですよね(о´∀`о)
私はイライラした時は大きく深呼吸をして落ち着きます。
きっと子供に対するイライラはその時だけだと思うので・・・
抱っこはバランスボールに乗ってユラユラするとけっこう寝てくれるので良かったら試してみてください✨
どうしても眠たいときは旦那様に少し子守りを代わってもらって休むことも大事ですよ!
少しでも睡眠がとれたらまた余裕が持てると思います😊
長文失礼しました💦
-
食パン
自分が余裕のあるときはいいんですが、疲れたー横になりたいーって時にギャン泣きされたらきついですよね(;_;)
私もイライラしたら深呼吸してみます。
バランスボール良いって聞きますよね!検討してみます。
旦那は、毎日帰りが遅いのでなかなか頼りづらく、夜中もできるだけ起こさないように気を使ってしまって…この性格にも問題あるかもです(;_;)
上手に頼れるようになりたいです。
ありがとうございます(;_;)- 7月9日
ぴっぴ
0ヶ月の頃はイライラしましたorz
眠いと余計イライラしますよね(´・_・`)
私なんてお前、おめー、てめぇとか呼んでちょっとて手荒な扱いした日もありましたorz
可愛い寝顔を見ては反省して…(´・_・`)
今では勝手に寝てくれるのでちょっと寂しいくらいです(´・_・`)笑
ママだって人間だからイライラして当然です!
寝かしつけ奮闘するママに母親失格はあり得ません\(´ω` )/♪
-
食パン
泣いてる意図が分からないのと、あやしてもノーリアクションだったりすると、本当に私のこと分かってるのかな?ってなりますよね。
笑ってくれたらいいのにっていつも思います。
寝顔みて私もいつも反省します。
励ましの言葉ありがとうございます(;_;)- 7月9日
egg
周りを安全にしてほっとくと泣いて疲れて寝ますよ(*´∇`)
泣いてるのを放置なんて可哀想!って思うかもしれませんが……
今ではセルフネンネの達人です( ´・ω・`)
-
食パン
1回、ほっといてみようとやったことがあるんですが、ギャン泣きになると、泣き声というより叫び声?になるので、マンションのお隣に虐待と思われるんじゃないかっていう声になってきにしてしまいます。
結局すぐ断念して抱っこです…。
セルフねんね、してくれたらどんなにありがたいか(;_;)- 7月9日
彩ちゃんママ
ホント育児って楽じゃないですよね。
3人目でもイライラします。
上の子にですが(笑)
2人目育児慣れるまでも辛かったです。
上の子怒ってばかりでした。
今になってみれば後悔しかないです。
自分のイライラもぶつけてた気がして、優しくできなかった自分が嫌いです。
どんなに後悔しても「あの時」には戻れません…
なので後悔しない育児をして下さい。
4才にもなると記憶も残りますので…
-
食パン
3人のお子さんがいらっしゃったら、大変でしょうね(><)
後悔しない育児、確かにそうですね。今しかない可愛さもあるので今を大事にしようと思います。- 7月9日
ぴこぴこちゃんこ
すごーくすごーくわかります。
私なんてまだ生後10日目ですがすでにそうおもってしまっています。ほんとに気持ちに余裕がないですよね。
そして、自己嫌悪に陥るという最悪なサイクルに😢😢
寝かしつけ私も今苦戦中です。、どーやったら寝てくれるのか、、、
里帰り中なので母に任せてしまうことも多いのでさらに母親失格だなーと思います。
お互い育児がんばりましょーね!!
-
食パン
私もまず最初に壁にぶつかったのが入院中の母子同室からでした。
想像以上に大変な子育てに、びっくりしますよね…。
私も里帰り中、何回寝かしつけても布団に下ろすと起きる娘を抱いて、我慢できずに泣いてた所に母が来てくれて、抱っこかわってくれてました。
母が寝かしつけて布団に下ろすとそのまま寝てて、私ってなんなんだとおもいました…
ぴこぴこちゃんこさんお気持ちよくわかります(;_;)
お互い頑張りましょう!- 7月10日
ぴこぴこちゃんこ
ほんとに子育てってこんなに大変なんだなって改めて思いますよね
自分の子となんてほんとあとまわし。むしろ自分の時間なんて作る余裕がないですよね
すごいわかります!
私だと泣くのに母だとそのまますやすや。私も半分諦めてしまう部分もあって(;_;)
里帰り終わってからは寝付いてくれるよーになりましたか??
-
食パン
自分の時間、ゼロですよね本当(;_;)
ご飯もまともに食べれずかきこむような毎日です。
自宅に戻ってからも寝かしつけは苦戦してて、だいぶ慣れてきたからそれはいいんですけど…
寝かしつけるときが母乳→そのまま寝かしつけの流れだから私が寝かしつけ担当?旦那はリビングにいることが多くて、
必死で寝かしつけ、泣かれる、抱っこ繰り返してるときにゆっくりお風呂やらご飯やら食べてる旦那にめっちゃイライラしてそっちに涙出ます。1人の時間あっていいね。って😠- 7月10日
-
ぴこぴこちゃんこ
ほんとに!トイレですら気を緩めて行けないですよね😢
寝かしつけ慣れてきてうらやましいです。娘が起きるたびに、ドキドキと恐怖を感じてしまいます(;_;)
わかります!少しくらいあやしてくれたり、協力してほしいですよね!イライラしすぎて涙がでるのも超わかります!!!- 7月11日
-
食パン
トイレもお風呂もご飯も睡眠も、なにもゆっくり出来ないですね(笑)
寝かしつけ、もう時間がかかるものだと割り切って、自分の頭の中で歌を歌いながらユラユラとんとんして、一曲終わった頃にはウトウトしてたりします(^^)
結局、気持ちの余裕がないときは私も娘と一緒に泣いちゃったり今でもしてます(;_;)
旦那的にはやってるつもりなんでしょうが、どこか手伝ってる感が抜けなくて。基本私の仕事、お風呂とかも俺は出来るか分からないからママやってという感じで。
私達だって出来るか分からないながらも毎日どうにかやりながら慣れて出来るようになるものなのに…。
毎日ストレスですよー。- 7月11日
-
ぴこぴこちゃんこ
少しでも早くあのときより手がかからなくなったなーって日がくるといーですよね😭👶💓
一曲歌うのいいですね!
私もここ毎日泣いてます😂
布団に置くと泣かれてしまうと私も一緒に泣いてしまいます笑
なんでなのーって(;_;)
やってみないとわからないですもんね!
やる誠意をまず見せてほしいですね旦那様には(*_*)- 7月11日
-
食パン
日々成長してくれてるからきっと手がかからなくなって寂しくなる日がくるんでしょうけどね😭
毎日泣いてるんですね(;_;)私で良ければ愚痴も不安なことも聞きますよー!
抱っこ→置いたら泣くを繰り返しすぎてほんと涙出ますよね。あーもう!ってイライラしちゃいますよね。
添い乳とかしてますか?- 7月11日
-
ぴこぴこちゃんこ
きっとそーなんでしょーね😢まだまだ育児に馴れませんね😭
ありがとうございます!その言葉だけでもうれしくて涙がでてきます笑。誰かに言いたくてついついママリをひらいてしまいます😂
添い乳2回ほどしました!あれは楽すぎてほんと自分も寝ちゃいますね!でも新生児のうちからやるとよくないのかなー?とか思ってたんですけど、今日助産師さんに全然やって大丈夫ですよーって言われたので疲れたときにまた試そうかなと思ってます((*^^*)- 7月11日
食パン
ありがとうございます(><)
ほんとそれです、何で泣いてるのか分からない…寝かせてたら泣いてるし、抱っこしても暴れるし、もうどうしたらいいんだと。
イライラして、もう!ってなってる自分にまた自己嫌悪でした(T_T)
そう言ってもらえて良かったです。
ありがとうございます(;_;)