
夜の寝かしつけが難しく、子供が抱っこされるとグズグズ泣いたり、暴れたりして寝ない。授乳しても機嫌が良くなるだけで寝ない。昼寝が16時半に終わるため、夜はなかなか寝付かず、イライラする。最終的には旦那の抱っこで泣き疲れて寝るか、遊び疲れても寝ない。昼間は家の中で過ごすため、体力が有り余っているのかも。昼も夜も寝かしつけが難しく、イライラしている。
夜の寝かしつけがしんどいです。
旦那の抱っこは夜はグズグズしてるかギャン泣き
私が抱っこすると降りようと暴れるか、ご機嫌になって寝る気なし
授乳しても機嫌がよくなるだけで寝ない
今日は16時半にお昼寝から起きました
お昼寝がもっと早くても最近は夜すんなり寝ません
朝までぐっすりなのでそれはいいんですけど、寝るまでが長くて、私の姿が見えなくなると泣くので家事も思うようにできず、だからといって私の抱っこで寝るわけでもなく...
最近は夜は毎日イライラしてしまいます
最終的には旦那の抱っこゆらゆらで泣き疲れて寝ていくか、機嫌よく遊んでいて寝る気ないときは寝かせるのをやめて遊ばせています。
でも21時までに寝てほしいと思ってます。
昼間はずっと家の中にいるから体力が有り余っているんでしょうか?遊び足りないのかな?
お昼寝の時間を変えようにも、昼も夜も寝かしつけモードになると抱っこを嫌がるのでイライラしてしまう前に私も抱っこするのやめています。
文章まとまりなくてすみません💦
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)

ぴょこ
以前育児本かなんかで見たんですけど、○時までに寝て欲しい、寝かせたい、は
親の都合であって、寝てくれないからイライラしたり悩んだりするから、
ある程度決まりだけ作って、あとは寝てくれるのを待つのでいいと思います。
例えば20時半に暗い寝室に行って、親は寝っ転がる、子供はその部屋で遊ぶけど、眠くなると布団に戻ってきますよ!
うちはそうしてます!
昼間の運動量は、どの位遊ばせたらいいかわかりませんし💦
コメント