![はーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
源泉徴収の再発行は可能です❣⃛
職場にお願いすれば大丈夫ですよ୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
何年の分を出してください、って言われなかったですか?
私は育休中にマイホーム建てたので、育休中の分とその前の年を提出しましたよ✨
-
はーちゃん
ありがとうございます。
特に何も言われませんでした。
旦那さんのローンで組む場合でもいるんですかね?- 9月1日
-
りんご
単独ローンなら奥様の分は必要ないですよ😚
- 9月1日
-
はーちゃん
りんごさんはどうされましたか?
2人のローンですか?- 9月1日
-
りんご
うちは私が単独で組みました😂
- 9月1日
-
はーちゃん
ありがとうございました。
- 9月1日
![りゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りゅう
私もそうだったので、不動産屋に言ったら、ある不動産屋はそれだとローン通せないと言われ、違う不動産屋は前年の源泉徴収票でもできると言っていました。
やはり不動産屋に聞く方が良いと思います!
ローン組む銀行によって違うのかもしれないですし。
頭金として出すなら源泉徴収票は不要です。
夫婦でローンを組むならはーちゃんさんのも必要ですね。
旦那さんだけならはーちゃんさんは不要です。
-
はーちゃん
ありがとうございます。
りゅうさんは2人でローン組まれました?- 9月1日
-
りゅう
組んでないです!
はーちゃんさんもローンを組むということは、支払いの責任が終わるまであるということです。
ご主人が払えなくなったらはーちゃんさんが払わないといけないです。
団信の保険も2人それぞれ入ることになるのでは。
それはメリットもデメリットもありますね。。- 9月1日
![りゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りゅう
あ、ローンの連帯保証人になる場合は必要かもです。
不動産屋か建てるハウスメーカーさんに、支払いの名義と保証人のパターン(恐らく4通り)聞いてみると良いと思います。
-
はーちゃん
ありがとうございます。
念の為源泉徴収職場に再発行してもらいます。- 9月1日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
私自身育休中に連帯債務者としてローンを組みました。
最新の源泉徴収と、銀行から渡された復帰後の収入見込みの書類を会社に書いてもらい提出しましたよ💡
はーちゃん
ありがとうございます。
すぐにしてくれましたか?