
5ヶ月の赤ちゃんが自分で遊ぶとき、集中して私が声をかけても興味が薄くなります。家事や自分のことをしてしまうことがあり、他のお母さんは赤ちゃんにもっとかかりきりなのか不安です。支援センターで遊んできたが、その後も遊んだり声をかけたりできませんでした。
全然、遊んでないわけじゃないんですが生後5ヶ月の娘は自分で遊び始めると集中して、私が声掛けなどをしても興味が薄く飽きるまでそのおもちゃなどで遊んでいるため、その間につい家事や自分の事、挙げ句の果ては横になったりしてしまいます
もっと、一般のお母さんは5ヶ月の赤ちゃんにかかりきりなくらいですか?
赤ちゃんの機嫌がいい時は、30分くらい赤ちゃん用絵本やおもちゃで遊んだらあとはジムなどに置いて赤ちゃんはいろんなおもちゃで遊んだりゴロゴロ横になったりするのを見てるだけな感じになります
勿論ぐずってたりしたらすぐに抱っことかはするんですがそんなにぐずったりもしないので、実質あんまりかまってないです
このままじゃ、ダメだと思い支援センターで1時間ほどつきっきりで遊んできましたがその後はずっと遊んだり声かけたりはできませんでした…
- ゆきり(5歳0ヶ月)

mimi
恐らくひとり遊びが好きなのかなと。
うちもその時期はひとり遊びしてた時はほとんど家事や横になってました。
泣いたら構うかミルクあげるかちょっと遊んだりしてましたよ。
あまり付きっきりだとママの体持たないです😓

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
生後5ヶ月の子を育ててます🌱
うちの子も一人遊びなどが好きなのでその間に家事したり遊んでる隣で横になったりしてます!旦那の仕事上4時半起きの私はそうゆう時に休まないと体が持ちません😂💦💦
だんだん赤ちゃんもお昼寝とか短くなってくるからゆっくり休める時に休みましょっ♪

はじめてのままり
5ヶ月の時はそんな感じでした!眠い以外で愚図らないし、親よりもおもちゃが気になって気になって、追いかけ回してました😂
遊んでるのを横目にスイーツとか食べてました(笑)
7ヶ月の今もおもちゃ好きですが、抱っこ抱っこ遊んで遊んでと飛びついてきます😅可愛いやら疲れるやら、、、絵本読むと静まるのでここぞとばかりに読みます(笑)
コメント