※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦁
子育て・グッズ

友達の赤ちゃんにうつ伏せの練習をして首が早く座るようになるか相談です。やり方やアドバイスを教えてください。

友達が生後1ヶ月たってうつ伏せの練習させたら首が早く座るようになると聞いたので、少しずつさせてみようと思うのですがどうですか?

その際やり方などアドバイスありますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの友人でも無理やり1ヶ月で
させてましたが正直引きました。

無駄にうつ伏せ練習させるのも
子供のストレスになると言うので
私はしませんでした⭐️
男の子はわりと遅めらしいです

はじめてのママリ🔰

うつ伏せが早い遅いは個人差だと思います☺️ゆっくりで良いのはないでしょうか
1ヶ月は首が不安定すぎるので少しこわいですね😩

はーくん

うちも3ヶ月くらいから確か少しうつ伏せにさせてみたりしていて、4ヶ月になる日に寝返りできるようになりました!
確かに筋トレ?いい練習にはなると思いますが、生後1ヶ月はまだちょっと個人的には怖くてできなかったです💦💦

はじめてのママリ🔰

総合病院で出産したので1ヶ月健診のときに新生児科の小児科医が診てくれましたが、日中嫌がらない程度にうつ伏せさせてあげてねと言われました。
少し吐いちゃったりするかもしれないので、タオルなど敷いて、最初は2〜3分させて、嫌がりだしたらすぐ抱っこして終わらせてました。必ず見守りのできる環境で、マットや床が柔らかすぎないほうがいいです!
だんだん首を持ち上げる時間も長くなってきて首の座りは早かったですよ。

へも

息子はかなり大きめちゃんだったので、助産師さんにも目さえ離さなければ、嫌がらない限りはたくさんうつぶせさせていいからねーって言われました😂笑

硬いマットレスや畳にタオル敷いた上ですると、窒息のリスク減るからね!って教えてもらいました🙆‍♀️✨

福福

うちの息子も生後1ヶ月くらいからうつ伏せの練習させてました。助産師さんから嫌がらなければたまにうつ伏せの練習してあげてって言われたので☺️うつ伏せにさせたときは絶対にそばを離れないで短時間だけですけどね☺️やり方は私はYouTubeを参考にしました☺️

のどか

縦抱っこしたときに
首をもちあげようとしているなら
うつ伏せ練習してもいいかな?と思います🙌

別に早くからチャレンジすることはダメではないですよ👍
ただ、赤ちゃんが嫌がるようなら無理にはさせない!
必ず目を離さない!
だけ気をつけていれば🙆‍♀️

はじめは大人が仰向けに横になっているお腹の上でうつ伏せにさせるのもいいと思います✨
ママやパパのぬくもりで安心感もありますし🥰