※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エルサ
お仕事

妊婦が1人で働くのは不安。配慮が欲しいけど甘えかな。

客観的に見て妊婦が1人で働いてるお店ってどう思いますか?

これは私の甘えなんだと思いますが
愚痴らせて下さい😭
接客業をしています。
普段は毎日4人でお店を回していたんですが
コロナ禍による人件費削減で
1人でお店を任されています。

正直、私は妊婦って事もあって
もし職務中にお腹が痛くなったり気分が悪くなったりしたら
どうしようって不安になりながら働いています。
元気な時はもちろん1人でも大丈夫です!
ただ、もしもの事が怖いです。
でもそれは妊婦だから、、、とかじゃないですよね💦
誰もが同じですょね💦
自分の甘えだなって思います。。

でも、同じ職場の人達も
少しくらい配慮してくれてもいいのにな、、、
ってゆう愚痴です💦

とは言っても他の人に比べたら
不安要素は少なくないと思ってます。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

びっくりです!
え!?妊婦さん1人!?て心配になります💦
せめてもう1人いてくれるといいですね😖

  • エルサ

    エルサ


    コメントありがとうございます!
    ですょね💦
    最近お客さんも私のお腹に気付くくらい少し出てきたので、逆に会社の印象悪いでょね😓

    • 9月1日
(^^)

自分が客でその光景みたらびっくりです、というか心配になります、、、
でもお店も経営きついだろうし、かと言って妊婦さんだから貴方だけシフト入らないでとは言えないだろうし、、、
難しいですね、、、

  • エルサ

    エルサ


    コメントありがとうございます!
    そーですょね💦
    今のところは業務にも支障はないですが、日によっては重たい荷物が届いたり、高い所に荷物を乗っけたりしないといけない時もあって。
    そーゆー時に他の人がいる時はお願いしてたけど。それも1人でやらないとなると不安ばかりで😣

    新入社員とか保育園のお迎えがあるママさんは1人で任せる事が出来ないから、シフト入れてもらえなくて悩んでるけど、私は役職もある立場上そうもいかなくて💦
    難しいです😣💦

    • 9月1日
cao*

私もアパレルの接客業で基本一人体制でした😊
お客さんに話しかけられたり、えらいね!とか言ってもらえたり、妊婦の方と共感できたり私としては妊婦になってからのほうが楽しく仕事できてました✨
脚立乗ったり、重たい荷物の処理は日常的にありましたし24週から子宮頸管25mmだったので臨月までヒヤヒヤでしたが。笑
もっとお腹が大きくなると、トイレめちゃくちゃ近くなるし出血もあったり大変になると思うので、不安であれば店長さんに相談ですかね💦💦

  • エルサ

    エルサ


    コメントありがとうございます!
    逆に1人の方が職場の人への気遣いがなくなって楽でもありますかね😊

    もう少し働いてみて、お腹が大きくなってきた時に相談してみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

そういうリスクを回避しだすと、妊娠中の方を雇用しにくくなるかなと思います💦
自営業の方々は一人でされてますし、そこまで違和感を覚えないです😭
ただ重い荷物などは大変ですね💦業務の分担は相談されてもいいと思います☺️

  • エルサ

    エルサ


    コメントありがとうございます!
    会社側からすれば、そうですよね💦

    業務分担は職場の人に相談してみようと思います。
    気持ち分かってもらえるといいんですが💦💦

    • 9月1日