
保育園の入所について不安があり、早く働きたいと思っている女性の相談です。旦那が休みの日だけ働く案も検討中。仕事復帰後の慣らし保育や保育園通いについて教えてほしいとのことです。
1歳児、途中入所全滅しました。
引越しのため退社してしまったので、求職中で申し込みをしています。
仕事柄、託児所のある職場はないので、保育園が決まってから面接をしに行きたいと思っています。
しかし、、求職中だと狭き門ですね…
2歳児の4月入所も視野に入れてますが、今年は2歳児に4月定員割れして空きがあった園もあるようで、入れる可能性もあるみたいなのですが、来年は分からないですし…
不安です。貯金を切り崩しての生活なので早く働きたいです。。
貯金貯めてマイホーム買ったり、車も買い替えたいし、2人目も考えたいし、早く働かないと!って焦る一方です。。。😅😅
旦那が休みの日だけ働きに出て就労証明を書いてもらおうか?とも検討していますが、
仕事復帰後の慣らし保育って、どういう感じになるのでしょうか?
毎日短時間の慣らし保育があるんですか?
そうすると働いていられないですよね?
わかる方や、先に仕事復帰して保育園通わせてた方いましたら教えてください😭🙇💦
- ゆゆ(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

mamari
先に働き始める場合は仕事の始まる日が先に決まると思うので、その日から逆算して1-2週間かけて毎日通園しますよ!最初は2時間から、お昼を食べる、お昼寝する、と伸ばしていきます。
ちなみに私も求職中で途中入園は全滅しました。認可外は空いていたのでいったんそこに入れて4月で認可も考えてます。
認可外も全部だめでしたか?

はじめてのママリ🔰
認可保育園の申請が全滅ですか?
無認可保育園は視野にいれてますか?
無認可保育園に入れれたら、ポイント稼ぎにもなりますよ☺️
入園児が転園したら中途で点数順入園可能になります。
-
ゆゆ
認可保育園の全滅です!
無認可保育園は高いイメージで考えてなかったのですが、調べたら補助金が出るとかでそんなに高くなかったので、空きがあるのかも問い合わせないと分からないので見学兼ねて行ってみます!✊
ありがとうございます!- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
上の子の時は11時~18時半まで預けて昼夜給食込でだいたい3万5000円払ってました!
上の子は認可保育園が受かってから補助金制度ができたので、その制度は受けれずでしたが、認可保育園は収入で保育料変わるし、補助金制度があるから無認可保育園のほうが安い!って方もいますよ!
家から近いところがいいですよ!
買い物とか済ませてからお迎え行けます☺️
決まると良いですね✨- 9月1日
-
ゆゆ
なるほどー!補助金制度の利用で、認可より安くなる場合もあるんですね!
それは有難いですね🥺
ちなみに無認可保育園に預けた場合、近所の無認可保育園は2歳児クラスまでしかないので、3歳児クラスからは認可に転園なりそうなんですけど、
待機児童になったから無認可保育園に預けてる っていう場合じゃなくても、加点対象になるんでしょうか?
説明下手ですいません😂- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
それは加点に無関係だと思います。
無認可保育園が潰れた、閉園になったなら加点が1番高いですが、小規模の無認可保育園に入れてると3歳からは無いことを分かっていて預けているとみなされますね🥺
なので、3歳から認可保育園に移れたら最高ですが、受からなければ3歳からは別の無認可保育園へ転園も検討しなければならなくなります💦- 9月1日
-
ゆゆ
やっぱりそうですよね(;_;)
色々教えてくださりありがとうございます!!
無認可保育園の見学もして申し込みしてきたいと思います😊- 9月1日
ゆゆ
コメントありがとうございます!
仕事が始まる日を逆算してその前から慣らし保育を始めるということなんですね!😳
なるほどー!
認可外は高いイメージがあって考えてなかったのですが、調べてみたら補助金が出るみたいで、そこまでら高くなかったです😳
見学を兼ねて行ってみますね!!
4月を認可考えてるということは、2歳から申し込んでみて、入れたら転園させて、また慣らし保育して…という流れですか?