※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きりママ
子育て・グッズ

離乳食を始めて2週間、おっぱいの量が減ってきて心配。乳腺炎にならないか不安。アドバイスをお願いします。

離乳食を始めて2週間くらいになります。離乳食はありがたいことに意欲的にたべてくれますが、その分おっぱいをのむ量が減ったのかおっぱいが張り、勝手に出てきたり、ボコボコしたり痛くなってきました。出始めたばかり並みに張ります…
娘にも飲んでほしいのに5分くらいしか飲んでくれず、このままだと乳腺炎になってしまうんじゃないか心配です(T_T)

同じようになった方やアドバイスがある方、よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もここ数日同じ感じになり、久しぶりに搾乳機を使いました😵

  • きりママ

    きりママ

    私もちょっと搾りました😁
    でも搾り過ぎは良くない気がして加減が難しいです💦
    葛藤中です。

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですよね😵
    しばらくは搾乳機使うのと後は飲んでもらう時にボコボコなってるとこを少し押さえたり溜まってるところに手を当ててその部分を飲んでもらうようにするしかないですよね😢

    • 9月1日
  • きりママ

    きりママ

    そうですよね😊
    お互いがんばりましょう✨
    コメントありがとうございます♫

    • 9月1日