
コメント

ayui
うちの長男も4ヶ月ちょっと前くらいからうつ伏せにさせて首持ち上げる練習をはじめましたが、最初はそんなかんじでした😊
頭重いし手も上手く使えないしでそうなるんですかね👶毎日頑張ってたらそのうち手で体を支えられるようになりましたよ✨今だけなので可愛いあんよを見守っててください(о´∀`о)

トンカツ
縦抱きして首がフラフラしなければだいたい座ってると思いますよ💦
あと、仰向けで両腕をそーっと引っ張って頭がついてくれば座ってます。
うつ伏せにして足が上がるのは普通です💧
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
試してみます✨
普通で安心しました😌ありがとうございます😌✨- 9月1日

さぁや🔰
練習させていたとき、足上がっていました🙂
しっかり腕で支えて持ち上げれるようになったら、足はあがらなくなると思います!
首が座ったか判断するのって難しいですよね💦私も、ずっとまだやなぁと思っていたら寝返りするようになって、検診のときに「寝返りしてたら首座ってるよ」って言われました(笑)
縦抱っこしたときに、首が後ろにぐらんぐらんしなければ大丈夫かなとは思いますが🤔
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
グラグラ具合を気にしながら、うつぶせも練習させたいと思います☺︎- 9月1日

K.A.A.T
縦抱きにして首が支えなしにグラグラしないと首座りと母子手帳に書いてます☺️
うちは100日前に首が座りました😂
その時な頭と足をあげてました😂😂
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
100日前ってすごく早いですね👏
気長に座るの待ちたいと思います😌- 9月1日
りんりん
ご回答ありがとうございます!
毎日させた方が良いのですね✨
今を噛み締めながら気長に頑張りたいと思います☺️
ayui
どうやったら首すわりか、でしたね💦その体位で見るなら手をついて首を持ち上げてグラグラしてなかったらですかね?きっと数日後にドヤ顔でバーン!って見せてくれますよ笑
りんりん
ありがとうございます‼️
ドヤ顔楽しみです😄笑