
旦夫の育児参加に不満があり、ストレスを感じています。旦夫は仕事後にゲームをし、娘の世話を求めます。自分が甘ったれか旦夫がやらないか悩んでいます。
私がわがままで甘ったれてるのせいなのか旦那がやらな過ぎなのか教えて欲しいです。
当たり前のことなのにそれでイライラしてるのかと思って質問させて欲しいです。
まず、基本育児は私だけです。ごくたまに言えば手伝うかちょっと嫌な顔するけどやる感じです。私は来年の4月から働きます。
旦那はもちろん働いてます。旦那は3交替なため、時間調節が難しいです。なので、その辺は全然大丈夫なんです。
例えば
準夜で夜中の12時に帰ってくるときです。私はご飯の準備して
片付けて、その間に旦那はお風呂に入ります。ここまでは大丈夫なんです。よし、寝ようって時に夜中ゲームをします。3時4時酷い時は朝まで。娘はそのゲームの音と旦那の声で途中で起きてしまい。旦那が寝るって時に旦那は私を起こして、娘を寝かせつけてと言わんばかりに娘のことお願いと言います。
私が言いたいことは、仕事して帰ってきてお風呂入って好きなだけゲームして好きなだけ寝ている旦那にストレスを感じてます。
私は5時に起きて義父のお弁当、旦那が日勤の時は旦那のお弁当。寝る時間は今は娘とお昼寝があるからまだ我慢出来るのですが、仕事が、始まったらと考えるとっと思い、皆さんの意見を聞きたいです。旦那さんってこんなもんなんでしょうか?
もっと、娘のために今日はゲームしないで横なってるかっていう考えがないのでしょうか?好きなだけゲームして娘起こしちゃったから寝かしつけるとかないのでしょうか?
ストレス溜めすぎて長文になってしまいすみません。
これが普通なのであれば私が甘ったれてるってことなので
教えて欲しいです。私が甘ったれてるだけなのに旦那にキレたくないんです。。お金を稼いでいるのは今は旦那なので。。
- はな(3歳9ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

RRmama
甘ったれてないと思います。
うちは仕事から帰ってきても疲れてても息子が泣いたのをモニターで確認したらすぐさま走ってあやしに行ってくれたりします。自分の息子なので当たり前にやっています。
自分は稼いでいるから家にいる奥さんが全部家事も育児もこなせ!っていうスタンスの旦那さん多いですよね。これから共働きになるなら今から話してちゃんと協力してもらった方がいいのではないでしょうか?
仕事始まってからこんな生活されたら、体壊すと思います😭😭

あきら
怒っていいと思います!
私なら家事育児丸投げな時点で嫌です😭
ゲームは音が出ないようには出来ないんですかね?
子どもを起こすなんて言語道断です!
-
はな
コントローラーのゲームなためと、友達と話しながらやっているため😅
話し声で起きてる感じです😅
1週間連続だったため、私の睡眠が2時間もなく……。限界で少し自由過ぎない?といったのですが、機嫌を悪くさせてしまって、なら、ゲーム捨てっか?別な部屋でやるか?といわれ、そしたら、帰ってきて別の部屋行って、育児私だけ?って思ってしまい、気まづい雰囲気です……。- 9月1日
-
あきら
このままだと、ももさん倒れてしまいますよ💦
ゲームをやるなら時間決めて別の部屋で、ゲームした時間と同じ時間娘さんと遊んでもうとかはダメですかね?
私の妹、ももさんのお子さんと同じぐらいの双子ママです、旦那さんは3交代勤務ですがもちろん家事育児やってくれます!
3交代勤務だから出来ないは通用しないと思います!- 9月1日
-
はな
そーですよね😅
前に話し合いしたのですが、他は他うちはうちと言われて終わりました……- 9月1日
はな
そーですよね…。
旦那の家族とも話し合いしたのですが、考え方が昭和なのか言い方が差別になってしまいましたが、、、。
男は稼いで女は家の事の考えの家族でして。でも、私も働くようになったら?とも思い。働いて家事やって育児はさすがに、ストレスすぎると思いまして。でも、私のストレスはそこまでストレスではないよと旦那のお母さんに言われたので、中々言い出せず……。
ゲームばかりで育児も私だけで。
RRmama
えー!!お義母さんの発言、ブチ切れ案件ですね!私からしたら😱😱考えが昭和な人だとなんというか…。話してみてだめであればもう我慢するしかないですよね💦そういう方って考え方変わらないでしょうし…。今のそのスタイルを継続していくのであれば、働きに出ないっていう交換条件はだめなんですか?
はな
私は親から虐待受けていたため、そこを今の旦那が助けれくれたんです。お金も持ってなかったのですが、結婚してくれて、助けてもらったのに、ただ家にいるのもと私自身がきまづいままでして……。働いて少しでもお金稼いで、ちょっとは言い返したいと思い……。😅
その方法にしたいのですが、娘の為にも女の子なのでお金かかるため、稼げる時に貯めときたいなと考えてまして……😅
RRmama
そうだったんですね💦お辛い過去のお話をさせてしまいましたね🤦♀️でもお互い好きで結婚したのであればそこに関して引け目を感じなくてはいいのかな?と思ってしまうのですが、ももさんはでもそう思ってしまうのですもんね🤔
働きに出てから私も働いてるんだから!という発言したら、それなら働くな!!って言いそうな気がしますね🙄友人の旦那さんで似たような考えの方はそういう発言してました💦
根本の性格や考え方って変わらないので夫婦でもすり合わせるのが難しいですよね💦
でも、ももさんは決して甘ったれてはないのでそれだけははっきり言わせてください🙋♀️
はな
ありがとうございます🥺
はな
心の支えになります😭