
コメント

ほのち
上の子も下の子も使ったのは6ヶ月まででした😅
使ってて便利でしたし、あって良かったですよ😊

ぷうたん
1人目の時に1歳半まで使いました。
腰座りが遅く、ハイハイも遅く、歩くのも遅かったのはバウンサーのせいだと思います😭2人目では使わないことにしました😅
-
おだんご🍡
バウンサーって、そういうデメリットもあるのですね😣足を動かすから運動量ありそうですが、そんなことないんですかね😣💦
- 9月1日

ママリ
4ヶ月ごろまで使いました!
そのくらいの頃になると動きが激しくなり、高さがあって危ないので全然のせなくなりました😅
ちなみにママルー というバウンサーです☺️
-
おだんご🍡
動き始めると危ないのですね💦
メーカーまで教えていただきありがとうございます🥰- 9月1日
-
ママリ
大体のバウンサーにはベルトが付いてると思うので、ベルトすれば大丈夫かと!!
うちはベビーがベルトすると泣いてしまいバウンサーの意味なしだったので😂- 9月1日

はじめてのママリ
バウンサーは8.9ヶ月頃までしか使いませんでした💦
それまではお風呂の時自分が洗っている間脱衣場でバウンサーに娘を置いて待ってもらっていたのですが、ハイハイに自信がついた頃にはバウンサーから抜け出したくて泣き、結局脱衣場でハイハイしながら待ってもらっていました😂
それ以外ではあまり使い道が分からずでした😂
9ヶ月頃までは乗せると楽しそうにしていたので、あってよかったとは思います😊
-
おだんご🍡
私もお風呂で待たせるときに使いたいと思っていました❗️
ハイハイの頃は嫌がるかもしれないのですね😣- 9月1日

退会ユーザー
腰座りまで離乳食食べさせてたので7~8ヶ月ぐらいまで使ってました😊
-
おだんご🍡
離乳食もいけるんですね😃
- 9月1日

みぃー
寝返りするくらいまでなので、6ヶ月くらいまで使っていました。
寝返りし始めたら、動けないので拒否でした。
-
おだんご🍡
やっぱり動けるようになると嫌がるのですね😣
- 9月1日

さくら
寝返り前まででした😣その後は体をよじって目を離すと落ちるので使えませんでした。
2歳まで使えるっていうのは1番起こした状態で椅子にできるってことだと思うんですが、1歳過ぎてくるともう体も大き過ぎて背もたれにももたれられないし、椅子としても使いにくくて使いません😭
-
おだんご🍡
そうなんですね😣
やっぱり、ねんねの時期にご機嫌でいてもらうために使う感じですね✨- 9月1日
おだんご🍡
ご機嫌でいてくれそうでいいですよね😃