※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

移植前周期なく、移植周期に入ることはありますか?移植周期に子宮鏡検査は問題ないでしょうか?知っている方、教えてください。

以前採卵した凍結胚盤胞をホルモン補充周期で移植予定です。
・移植前周期なく(プラノバールなどでリセットせず)、移植周期に入ることはありますか?
次の生理が来たら3日目からプロギノーバ予定です。前回は一度プラノバールでリセットしていたように思います。

・移植周期に子宮鏡検査はしても問題ないのでしょうか?

ご存じのかたいれば教えて下さい。

コメント

ママリ

私は移植前周期は一度も設定されたことがありません。病院の方針によるかと思います。

移植周期に子宮鏡検査はしたことないですが、周期の早い段階であれば問題なさそうにおもいますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    個人的には移植前周期ないことによって少しでも早くお迎えできるため嬉しいのですが、少し疑問に思ったので。


    子宮鏡はするのであれば早めにと言われました。

    • 9月1日
ダー

卵巣の腫れや採卵後の症状があまり無く、移植できる体だと先生が判断したら移植周期に入れると思います。
心配でしたらピルでリセットする方が体の負担はより良くなりそうですが早くお迎えしたいですよね😄

私の病院は子宮鏡する周期は移植できない所でした。子宮鏡してその後生理が来て(自然に生理が来ないのであれば子宮鏡後ピルでリセットさせて)移植周期という感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になりました。ありがとうございます(^-^)
    後悔ないようにと思って色々考えてしまいますが、それぞれの場合があるので一概には言えないですよね。

    • 9月1日
  • ダー

    ダー

    色々考えてしまうのよくわかります。
    良い形でお迎えできるといいですね😄

    • 9月1日