
話がまとまらないかもしれません。普段旦那は自分のことばかりで、あま…
話がまとまらないかもしれません。
普段旦那は自分のことばかりで、あまり育児に協力的ではありません。
先週私のキャパが超え文句を言ってしまい、週末は少し気を使ってくれて、お皿洗いとミルク(1回)やってくれました。それだけですが😞(笑)
なんとなく私に気を使ってるな〜って感じはありました。
それでもやっぱり携帯は手放さないし
昨日娘は一日グズグズ、旦那はベランダでプールに入れてくれましたが、あとはノータッチな感じで
泣いてても放置なので、就寝前に子供に当たってしまい、うるさい!いい加減泣き止め!と言ってしまいました…
とにかく旦那はよく喋るので、こっちの都合お構いなしに話してくるし、今日もずーっと喋っていて
娘がやっと寝て私はお弁当を作り、やっと一人の時間〜☆って時に起きていて、こっちおいでと誘ってくるので、本当に鬱陶しくて「携帯ぐらい触らせて」と露骨に嫌な態度をとってしまいました。
ふてくされて寝てくれましたが、こっちばかり負担が多くて疲れるのに誘ってきたのが鬱陶しいと思うのと、子供にばかり構ってるので悪いかな〜と思ったりします
でもだったら子育てもっとやってよ!と思ったり…
何回言っても変わらないので、諦めるしかなさそうなんですが…。
何が言いたいのか分かりなくなってきましたが、昨日今日と娘に当たってしまったことが、本当に反省です😢
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント

みんご
キャパぎりぎりですね
すごく気持ちわかりますし、可愛い子なのにうるさいとか言ってしまって後で反省すること多々あります😰
うるさいとか本当は言いたくないし、今後も言いたくないから、何とか手伝ってくれない?って真剣に言うべきだと思いました。
旦那さんは携帯いじったりおしゃべりがしたいようですが、おしゃべりするなら携帯いじるなら子供見てからにして?と冷静に言ってはどうでしょうか。
こっちばっかりイライラしてたら子供に優しくできないし、自己嫌悪だし、自分と子供にストレスがかかるばかりだと思いました😣

はじめてのママリ🔰
すごくよくわかります!!
私も子どもにあたっちゃってました!
2歳半の今では、キャパ越えそうな時は旦那にSOSだします。
個人的には、諦めず旦那教育してほしいです!!
うちの旦那も何もしない人だったけど、逐一具体的に指示すれば出来る旦那になりました!!思いやりですすんで家事育児する旦那さんは少数なので、諦めるなら言わなくても出来る旦那です。ハードルを下げて、言えば出来る旦那にしてそれで自分が満足できるようになれば、ぐっ!と負担が減ります!!
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません💦
分かって頂けて、心が軽くなります。
家事育児してくれる旦那さんって、やっぱり少ないんですね💦
上ばかり見ていては、だめですね😢
最近娘が、目が離せなくなってきつつありますが、少し見ててね!と言っても、感覚が違うのか…
ほぼ携帯見ています😞
指示してもこれか…と呆れます😞
でも確かに、産まれた頃に比べれば、少し成長した気がします(笑)
はじめましてのママリさんの旦那さんも、何もしない方だったんですね💦
教育成功して、尊敬します🙇♀
私も、お返事読んでいてもう少し頑張ろうと勇気が出てきました😣
ハードル下げて、言えば出来る旦那目指して教育していきます😤
親身になって頂き、ありがとうございました☆- 9月1日
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり、すみません💦
気持ちを分かって頂けるだけでも、心が軽くなります。
可愛い子なのに、うるさいとか言いたくないですね😢
今日、私が子供に当たったことに対して文句を言ってきたので、もうちょっと子育てに協力的だったら当たらなくなるかもしれないって伝えましたが…
俺は仕事頑張ってるし、現場仕事なので本当に体がえらい
と言われ、正当化してきましたm(__)m
確かにえらいのは分かりますが、呆れて言い返す気にもならず、今日はお弁当作るのやめました😞
言っても分かってもらえないし、イライラして子供に当たるくらいならば、とりあえず今1番ストレスになっているお弁当作りをやめようかと考えています😞
どうしでしょうか😞
親身になって下さり、嬉しいです。ありがとうございます。
みんご
お返事遅くなってすみません。
子供に当たっちゃって注意されたら余計落ち込みますよね。
当たってるときは行き場がないぐらいイライラしてるから助けてよ!助けないあんたが全部悪い!って言っちゃえ~って感じです😅
子供のぐずりなんてもう意味不明でひとりで相手するもんじゃないって思います💦😰
私も旦那に余りに腹立ってごはんつくるのやめたことありますー!ごはんって愛情に直結してますよね。もうイライラしながらできるもんじゃないと思います😣旦那可哀想っていう気持ちも分かりますけど、私もしんどいんだからね!って思いっきり主張していいと思いますよ!うちも色々うまくいかずケンカが絶えないんですが旦那が子供見てくれたときは「喜んでるね~パパ好きだね~私といるときはずっとぐずってたのに?あー何か私も元気出てきたからごはん作りも頑張れそう!」とかほめちぎってパパとママの好かれ度合い競争?みたいな感じにしてやる気出してもらったりしてます。全然参考にならなかったらすみませんが頑張って協力してもらえるようになること祈ってます!