![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園から帰宅後、お子さんが機嫌悪くなり、食事やお風呂、遊びにも不満を示す様子。就寝時間も遅く、困っています。
保育園に行ってるお子さん、帰宅後機嫌悪かったりしますか?しかも、いつも就寝が22時半から23時で6時に起床の生活してます。
帰宅後、ご飯がすぐに出てこないとギャン泣き、機嫌悪くなります。
給食、おやつは、完食してるのに。
そのあとお風呂でギャン泣き、テレビも嫌いなキャラクター出るとギャン泣き。
おもちゃも一緒に遊ばないとキレて泣く。
20時から暗くして寝かしつけ、寝るの23時。
何もできない。嫌になってきました。
- ままりん
コメント
![kaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kaka
こんばんは🌛
うちの娘も同じような感じでした😂
帰ってきてすぐご飯にしないと、お菓子とか言ってくるのですぐご飯にしてました😂
その頃は片付けするにも相手して〜と泣くし、お風呂も毎日泣かれる時もありました。
20時から寝かしつけ、偉いです😭
私は早くても20時半くらいだったような‥
2歳すぎてちょっと楽になって、
2歳半過ぎてすっっっごく楽になりましたよ!
何より一人遊びをするようになるので、家事が捗ります!笑
今だけの辛抱かもしれません!
全然寝ないなら寝かしつけ少し遅くしてもありかな?と思います。
ママのイライラを少しでも減らすために😂
ままりん
ありがとうございます😭
今朝も5時に夜泣きされて暴れて泣き。落ち着いたら寝てくれました。
保育園がストレスでこうなったなら仕事辞めるのも視野にいれようか悩んでます。
しかし、保育園楽しそうにしてるし。あと保育園が原因じゃなかったら会社辞める意味がなくなるので。
2歳まであと3か月、泣きたくやるけどゆるく頑張ってみます😭