※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育園の奉仕作業とぶどう狩りで悩んでいます。息子がぶどうを食べないので不安です。一人で行くのも大変そう。どうしたらいいでしょうか?

10月の土曜日に保育園の奉仕作業が朝5時55分〜8時まであり、同日の10時から保育園が計画したぶどう狩りがあります。
その日夫は仕事で、ばあばたちも仕事のためどちらも行くとしたらわたしひとりで行くことになります。
(奉仕作業中は夫が仕事前に自宅で見ます。)

息子(2歳)にぶどうをあげても口には入れますが出されてしまい、食べてくれません。
みんなと行って、食べているところを見れば食べてくれるかな?と思うこともありますが、以前保育園で出たぶどうも食べなかったようで、行くか迷っています。

また、親の都合ですが、奉仕作業後のぶどう狩りがひとりだとけっこうきついかなあなどとも思っています。
夫が休めればいいのですが、繁忙期で休めません。

みなさんならどうされますか?
意見を聞かせてください。
批判はやめてください🙇

コメント

ママリ

妊娠中だったり持病があったり、下の子が小さかったり…何かご自身の負担になる理由があるなら無理なさらず休まれたら良いと思います。
でも「ぶどう狩り行ったのにぶどう嫌いで食べなかったよー🤣」っていうのも1つの思い出になりますよ😊
うちの長女はビビリで、親子遠足とかは怯える娘をなだめるだけで疲れる行事でしたが、それも今となっては良い思い出です💕「去年はダメだったけど今年は出来たね!」なんて思わぬ成長が見れたりするかもしれませんよ👍

  • ママリ

    ママリ

    素晴らしい考えで感動してしまいました🥺✨
    ぶどう狩り行ってみようと思います!
    ありがとうございました🙇

    • 9月2日