※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moeri
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の子どもがご飯の時にじっとせず、遊びに集中します。食事はこたつテーブルで行い、食べずに遊ぶことが多く、寝る前にお腹が空くことも。毎日のことで疲れている様子。同じくらいの子どもはどうでしょうか?

2歳8ヶ月の上の子についてです。
ご飯の時にじっとしてません。
食べるよりも遊ぶ方に意識がいきます。
部屋の構造上、ダイニングテーブルなどが置けないので
いつもこたつテーブルでご飯食べてます。
どんなに注意してもご飯を食べず遊びます。
そして、寝る頃になってお腹がすいたと。
旦那が毎日のようにキレてます。
もちろん私も注意しています。
同じくらいの子はみんなどんな感じですか?
毎日なので疲れてしまいます。

コメント

deleted user

ぷーぷーなるイスに
座られせて食べさせても
駄目ですかね?

  • moeri

    moeri

    ダメです😔
    お腹が半分くらい満たされると、すぐに立ち上がって遊び始めます。

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー


    周りや近くに玩具や興味がある物が
    あったりしませんか?

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

こたつだとすぐ立ててしまう分遊んじゃいますよね。。
豆イスとかに座らせてもダメですか??

  • moeri

    moeri

    豆イスに座らせてもすぐに立ち上がって遊び始めます💭

    • 8月31日
deleted user

うちもですー!途中から席離れて遊びながら食べてます😱
ほんっとご飯中の集中力がない、、、
もう諦めてそのままです🤦‍♀️笑

穂乃花ママ🔰

食事環境を整えると食べる意欲が高まると思います⭐︎
食事と遊びを切り替えるため、テレビを消し、おもちゃを片付けて食事前に手をキレイにする!など習慣をつけてあげると少しは改善されるのではないかな?と思います🎶

食事が始まるまでの一連の流れを作れば、今後食事の時間が親も子も楽になると思います👍❤︎

食事は楽しい時間!とお子さんに伝わりますように💗

みっきーさん

うちの子もですー!
好きなもの食べたらイスから下りて遊び始めます😭
イスに戻すと泣き叫ぶので食べさせてます。