
お弁当についてです!産休に入って2週間が過ぎようとしています。だんな…
お弁当についてです!
産休に入って2週間が過ぎようとしています。
だんなのお弁当を作り始めたんですが、今までほとんど作ったことがなく、昨日の晩ごはんのおかずの残りを温めなおして入れたり、焼いたりチンしたりしてからお弁当箱に入れるんですが、30分くらいで急いでつくるので、冷まさずにあったかいままで蓋を閉めて、そのまま渡しています。
やっぱりこれってこの季節、腐るんでしょうか…(;´д`)
今のところ、だんなはお腹をこわしたりはしていません。
みなさんはどのようにしてお弁当を作って渡していますか?
簡単にできるおかずなどもあれば教えて頂きたいです!
よろしくお願いします(^^)
- めぐ68(6歳, 8歳)
コメント

もふもふ
保冷剤入れてますよ(^ ^)

ふく
ひじきの煮物やきんぴら、切干し大根などはお弁当用のアルミホイルに小分けにして入れ、1つ1つラップをかけタッパーに入れて冷凍してます!
お弁当に入れるときは、保冷剤代わりにそのまま入れてます。
この時期、食材の扱いには注意が必要ですよ。
保冷剤を入れるか、凍らせたお惣菜を入れて保冷剤代わりに入れるかされた方がいいですよ。
-
めぐ68
ご回答ありがとうございます。
なるほど、解凍せずに入れるんですね。
それでお昼までに解凍れるのかが心配ですが…
やはり温かいものは冷ましていますか?
時間がかかるので悩んでいます(ToT)- 7月8日
-
ふく
まずは白ごはんですね、最初にお弁当箱にいれて冷ましてます。
他の具材も冷ましてから入れてます。
保冷バッグに入れてれば、お昼まで持ちますよ。
お昼までには解凍もできてます。
お子さんのお弁当の場合は凍らせたゼリーを入れたり、凍らせたブロッコリーなどを入れたりすると聞きましたよ。- 7月8日
-
めぐ68
なるほど…
ブロッコリーなどは解凍せずに入れてよかったんですね!
いつも解凍したものを入れていました。
他の冷凍していたものも、全て解凍してから入れていたんですが、そのまま入れて大丈夫なんですね。
私的に、食べるときに凍ったままだったり、冷たいと不味いのかなーと思って解凍してから入れていたんですが、そんなことはないのでしょうか?- 7月8日
-
ふく
味付けが濃いものなどは大丈夫ですよ。ただ、こんにゃくは避けた方がいいです、解凍後、ゴムのような食感にかわるので美味しくないです。
- 7月8日
-
めぐ68
そうなんですね。
自分はお弁当食べないんで、おいしいかおいしくないかわからないので…
だんなは何も言わないんです(>_<)
とても参考になりました!
工夫して、なるべく冷まして入れたいと思います。
ありがとうございました!- 7月8日
-
ふく
でしたら、一度ご自分のお弁当も作ってお昼に食べてみてください。
私も初めて入れるものとかは作って試食してます。- 7月8日
-
めぐ68
今は、それでお腹をこわしてしまうとこわいので、赤ちゃんうまれてから試してみたいと思います( ̄▽ ̄)笑
だんなさんにはそれまで耐えてもらおう…- 7月8日

ひび
腐ったら怖いので冷ましてます´д` ;
冷めてからお弁当に詰めてます!
保冷剤二つぐらい入れてますよ^o^
-
めぐ68
ご回答ありがとうございます!
一度あたためたものを冷ましてから蓋をして、保冷剤を入れている、ということでしょうか?
冷めるのに時間かかりますよね…
なにか対策とかしてますか?(>_<)- 7月8日
-
ひび
旦那の仕事が夜勤から立て続けに朝から夕方までの仕事なので
夜勤行く前に家でご飯を食べるので晩ご飯を作る前に
お弁当を作ってます、なので夕方から作って晩ご飯作ってる間冷ましてる感じです。
品が少なければ晩ご飯のおかずを少し足してます!
で、保冷剤二つをお弁当の上と横に置いて持してます´д` ;説明下手でごめんなさい(´つω・`)笑- 7月8日
-
めぐ68
だんなさんお仕事大変ですね(>_<)
私は朝起きてつくるので…
なかなか早起きできず、急いで作って冷まさずに入れちゃいます。
でも、やっぱり冷まさないとこわいですよね!
次から工夫してみます。
ありがとうございました!- 7月8日
-
ひび
大変です´д` ;
朝の仕事の時は朝作るのしんどいので
前日の晩に全部作っちゃってました´д` ;笑
ご飯も野菜室に入れとけば大丈夫だったので^o^
頑張ってください(^^)- 7月8日
-
めぐ68
なるほど、前日のばんに全部作って冷蔵庫に入れておくのもありですね!
参考になります。
お互いお弁当づくり、がんばりましょうね(^o^)- 7月8日

もふもふ
そうですよ(^ ^)そのまま入れちゃいます!本当は冷ましてからいれたいんですが、なかなかそうもいかず(ー ー;)
-
めぐ68
そうなんですね。
冷まさずに保冷剤を入れるのもお弁当に悪いと聞いたことがあって…
それで大丈夫なら楽ですね(*^^*)
お腹をこわしたとかはなかったですか??- 7月8日

もふもふ
私は冷凍食品そのまま解凍せずに保冷剤代わりにしてます!それプラスお弁当箱のその側に保冷剤です!
-
めぐ68
冷凍食品、高いので買ってないんですよね…
でも保冷剤変わりに使えるし、買ったほうがいいですね。
おすすめの冷凍食品とかありますか?(^^)- 7月8日

もふもふ
主人が好きなのを入れていて、エビシュウマイ、カニクリームコロッケとかが鉄板です!
私もはじめは主人や子供たちには冷凍食品の入ったお弁当はもたせまいと思っていたんですが、ある時主人から、買い物中に冷凍食品も美味しいよね!っと言われて(*_*)それから、冷凍食品バンバンいれてやってます笑
最近は冷凍食品得意だねって嫌味もいってきます笑
おまえがそうさせたんじゃーと心の中で叫びます笑
-
めぐ68
さっそく今日冷凍食品買っちゃいました(^o^)笑
ふんだんに使っていきます!笑- 7月9日
-
もふもふ
夏場は特におすすめです♪( ´▽`)
保冷剤代わりにしてるだけだよぉ♪って笑- 7月9日

いっちゃんmama♡
職場に冷蔵庫あるらしいので
冷蔵庫に保管してもらってます!
おかずにも一応気を遣い
卵焼きはしっかり火を通したり、
腐りにくい食材を入れるようにしてます。
-
めぐ68
ご回答ありがとうございます!
冷蔵庫あったらいいですね。
卵焼きも半熟のまま入れていた気がするので、次からはしっかり火を通したいと思います!- 7月9日

まぁ52
きんぴらごぼうとかを冷凍しといて、そのまま入れると保冷剤代わりになりますよ!
トンカツとかも揚げたのを冷凍して、そのまま入れれば大丈夫ですよ!
-
めぐ68
ご回答ありがとうございます!
トンカツも冷凍してそのまま入れられるんですね(◎-◎;)
初めて知りましたー!
晩ごはんに作ったときは活用したいと思います(^^)- 7月9日
-
まぁ52
揚げ物は冷凍してそのまま入れちゃえばいいので、ラクチンですよ!
- 7月9日
めぐ68
さっそくご回答ありがとうございます!
保冷剤は、お弁当があったかい状態のところに入れるんでしょうか?