
お子さんにオモチャを買い与えすぎて悩んでいます。コロナで外出控えているため、つい買い過ぎてしまいました。今後どうすればいいか悩んでいます。
お子さんに誕生日とクリスマス以外でどれくらいオモチャを買い与えてますか?
今までは買ってもたまに1000円以内のミニカーやトーマスだったのですが、コロナの自粛が始まった頃に「外出出来ないから」となんだか買い始めてしまいました。
最初は私が選んだ知育系だったのでまだ良いかなと思うのですが(1つ5000円くらいはするもの)、その後息子が遅咲きのアンパンマン狂いになりまして今欲しいものだらけ!
つい一種類買ってしまったのですが、、同居の母からオモチャ多すぎじゃないかと言われるし、確かに今からなんでも買うのはまずいようや気もしてまして。。
でもまだコロナで外出控えてるので買ってあげたい気持ちも、、で堂々巡りしてます。
今時期に買うものってよくて半年くらいしか遊ばなそうだし。
皆さんどうされてるか参考にさせてください!
- あおい(7歳)
コメント

退会ユーザー
そういえばうち全然買わないです💧
質問を見て、よくよく考えてみて気付きました😂
特に買わないと決めてるわけではないのですが、必要性を感じなくて。
たまにガチャガチャはやります!
あと毎月しまじろうのが来るので、それでいいかなーと思ってます。

退会ユーザー
うちは結構値段気にせず欲しいと言われたり、欲しいかな?と思うとすぐ買ってしまいます😂
期間は短くても子供が楽しんでくれたらそれだけで嬉しいってなるので…😅
-
あおい
買って喜ぶ顔を見るのって中毒性ありますよね❤️
- 8月31日

ままり3kidsまま
あまり買わないです。たまに1000円以内くらいのもの買ったりはありますが、あまりそれもないかな…
なんだかんだ結構色々持ってるし、すぐ飽きるので😅欲しがるので玩具屋さんとかも行かないですね…
誕生日が3月と11月で夏場が少し寂しいので、何か買う〜?みたいになりますが、義両親がその時期何か買ってくれます😊
-
あおい
なんだか理想的ですー!
最近CMで欲しいものを見つけ出してしまって。。そうなると今まで大丈夫だった家電量販店も欲しいものが沢山!ってなっちゃいました。。近場で良い気分転換になってたんですが。。(今までは120円の切れてる野菜で大満足でした🤣)- 8月31日
-
ままり3kidsまま
うちの子もCM見てこれ欲しい!と言いますが、その時だけなので、適当に、あー、これ可愛いね~、でもこんなようなの持ってんじゃん!って流します😂笑
あとは、長女は特に出先でたまたまオモチャあったりして欲しがると、これ小学生にならないと買えないんだって〜とか言ってます😅笑 親がうーん、このおもちゃはって時は、塗り絵とか絵本バスボール提案して、満足してます。笑
あとは出かける前には必ず、出かけるけどオモチャは買わないからね!と言ってるのもあるのか、物欲あまりないんですかね、欲しいとは言いますが、その時だけでしつこくないので…笑- 8月31日
-
あおい
間違えて下に返信してしまいました😭
- 8月31日
-
ままり3kidsまま
すいません、絵本、バスボールで別物です😂
小学生にならないと…はいいのか分かりませんが…今のところ諦めてその場から離れるとすーぐ欲しかった気持ち忘れてます😅笑
3歳くらいだと我慢ってまだなかなか難しいですもんね😭長女が年長になってだいぶ我慢ができるようになりました😂- 8月31日
-
あおい
あ、別なんですね!
お風呂に入れたら小さな絵本が出てくる可愛い商品を妄想してしまいました🤣
バスボール買ったことないので、今度買ってみます!入浴剤は好きなので良さそうです。
年長さんで我慢が出来るのも、きっとそこまでの積み重ねですよね。しっかりとした素敵な子育てされてるんだと思います!- 9月1日

はじめてのママリ
こどもちゃれんじしてるのでおもちゃは毎月届くのであまり買いません。
100均のおもちゃお子様ランチのおもちゃなどガラクタ系はいっぱいありますが😅
絵本は欲しがれば買います!
-
あおい
ちゃれんじでおもちゃ増えますよね😃
私も絵本や図鑑は欲しがるものは大体買って良いかなと思っています!(本は置き場の問題もあるので図書館も愛用してます)
アンパンマンの魔力が強くて。。- 8月31日

はじめてのママリ🔰
オモチャはクリスマスと誕生日以外ほとんど買わずに何か欲しがったら工作してました~
箱を一つ用意して、作った作品をそこに入れ、いっぱいになったら捨てるを繰り返してました。
考える、作る、遊ぶの工程があるので長く楽しめますよ♪親の参加必須ですが…
-
あおい
工作ですか!すごいですね😃
そういうの苦手で。。。頑張ってブロック止まりです。
もし覚えていらっしゃったら、三歳の頃はどんなものを作ってたか教えてもらえたら嬉しいです!- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
わたしも苦手で子供作のクオリティとそんなに差はなかったですww
百均で粘土と、粘土の型抜きを何種類か買ってドーナツやケーキを作ってました。段ボールで作ったミニキッチンはけっこう長く遊んでくれてました。アンパンマンのアイスクリーム屋さんやパン屋さんが欲しいと言えば粘土で作らせて私が顔描いたり、新聞紙丸めて折り紙で包んでキャンディとか。
製菓用のモールに好きなクレヨン入れてオーブンで溶かすとマーブルクレヨンできますよ♪
壁に大きな紙を貼って「いつでもお絵描きブース」もやりました!
細々した工作に飽きたら段ボールハウスです。出入口と窓だけ作ってあげて、落書きさせてました。
段ボールハウス、正直邪魔なので折り畳める状態にしておくとストレス減りますよ~
大きな段ボールは薬局でもらえます♪
厚紙にオリジナルトミカを描いて色塗ってカットするのはどうでしょう?
たくさん書きましたが、安くて簡単、飽きたら心置きなく捨てられるをモットーに自作してました🤣
でも物欲がなくなることはなかったので工作材料を買うときは予算決めて好きなように選ばせてました。
参考になれば幸いです❤️- 8月31日
-
あおい
すっごい!!!!
沢山アイディアありがとうございます😍感激!
粘土好きなので、まずアンパンマンのパンから作ってみます。楽しみです😃- 9月1日

あおい
絵本バスボールなんてあるんですね!
今は欲しいものがひとつだけサンタさんに頼めるよ、寒くなったら決めようね!で持ちこたえてますが😅、おもちゃは買わないよと伝えておくのも良いですね☺️
小学生にならないと、、は使わせてください!😁
あおい
うちもずっとそうでした!そんな生活だと子供も欲しいと言わなかったので変化に驚き中です🤣
しまじろうも段々遊ぶ時間が短くなって来てるんですよね💦