※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぽ
住まい

カビアレルギーの対策について教えてください。子供の頃、果物を常温で放置し、カビが生えました。現在は換気や掃除に気を付けていますが、家の中にカビがあるか心配です。

カビアレルギーの方 対策お願いします。
なんであんなことをしたのか、分からないのですが
子供が赤ちゃんの時毎日 いっぱいいっぱいで、果物を袋に入れたまま 常温においていて白カビを多々生やしました。
今は 換気 掃除がんばって、そのようなことにはならないように気を付けてます。
私も子供もハウスダストアレルギーになりました。
家具の裏も壁もカビらしきものが無くても 自宅かびだらけなのでしょうか?

コメント

初めてのママリ🔰

湿気がすごいんだと思います

うちも同じ経験ありです
家具の裏からなんからカビだらけになったことがあります



家具は一回マイペットでしっかり拭いて
そのあとアルコール除菌スプレーで除菌します

そして家は換気をきちんとして
湿気がたまらないようにする

押し入れ、クローゼなどに物が沢山入ってればスノコを下に置くのは効果的面できたよ

家具の下にもスノコを置いて家具は壁にくっつけずに風通しをよくしてやる

これを徹底したらピタッとカビが止まりました

カビの原因はとにかく湿気です

  • みぽ

    みぽ

    ありがとうございます! 気を付けてがんばります。

    • 8月31日
ゆー

私もハウスダストアレルギーです😂
旦那の実家に行くと必ず目が痒くなり鼻水くしゃみが止まらなくなります…😂
家ではなるべく掃除機をかけることと、靴箱やクローゼット、押し入れなど定期的に換気して掃除してます。湿気は下にたまるので収納スペースの床には除湿剤おいてます〜。

はじめてのママリ🔰

やっぱりエアコン掃除ですね😅エアコンにカビ生えるの早いですから。あとは窓サッシの掃除とカーテン洗濯。ハウスダストアレルギーなら布団やベッドマットをこまめに掃除機(布団用)で吸うといいですよ。

deleted user

娘がハウスダスト、ダニアレルギー です。
今の賃貸が湿気が多いので本当湿気のせいだと思います...

暑くても寒くても
毎朝必ず換気をします!
朝一でクイックワイパーをします
クローゼットもたまにあけて換気
除湿剤をおく
キッチンまわりは水と栄養分が多いので
カビが生えやすいので一番気を付けてます
それでもカビますが😇
エアコンはカビが生えやすいので
かけっぱなしが一番効果的です
消すときは送風してから消します
毎年エアコン掃除してます

一番いいのは環境を変える
引越し(湿気が少ない家)になります

  • みぽ

    みぽ

    ありがとうございます! 目に見えるところにはカビはありません。
    毎日 換気など努力してます。
    毎日 後悔で押し潰されそうです。

    戸建てで引っ越しは難しく 努力するしかありませんね。

    • 9月1日
ちゃお

そうだと思います、、
我が家は換気しても外が湿気っていたらどうしようもないので、除湿機必須です。