※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園で落ち着きがない子供について相談。年齢と共に改善するか心配。集団生活はできるが、多動やADHDの可能性も不安。以前の心配事もある。経験談を聞きたい。

幼稚園や保育園でお子さんが落ち着きがないと言われたことがある方に質問です!
その後お子さんは年齢と共に落ち着いていきましたか?😥

今うちの子は6月から幼稚園の満3歳児クラスに通っています。1ヶ月夏休みがあったのでまだ実質2ヶ月ほどしか通っていないのですが、先生からたまに落ち着きがないというような話をされ心配しています💦

例えば…

・鏡の前にみんなで順番に並んでうがいをする時に、いろんなことに気が散ってフラフラしてしまい並んでいられず声をかけられることがある。
・先生の話がつまらなくなってくると床に寝そべる時がある。
・友達が走って遊んでいると便乗して一緒に走ってしまう。
などなどです😅

集団生活はきちんとできており、切り替えもスムーズ。支度などは一番になりたい気持ちが強いようで誰よりも早く頑張っているようです。

まだ年少さんにもなっていないし、これから落ち着いていくといいなと思うのですが、ネットでいろいろ見ていると多動?ADHD?などではないかと心配になってしまって😭

買い物など行っても一人で走っていくことはなく、側にいてねと約束すれば少々離れることはあってもすぐ戻ってきます。
駐車場で手を離しても、車危ないから動いちゃダメよと言えばきちんと側にいます。

以前言葉がゆっくりなのが心配で発達相談に行った時は「心配しすぎ!大丈夫!」と言われたのですが…

ただヤンチャなだけでしょうか?😅
同じようなお子さんがいた方良かったら経験談を聞かせて下さい💦

コメント

ゆう

保育士してます。
まだ二ヶ月ほどしか通っていないなら
その環境に慣れるまでは
当然そわそわすると思いますよ!
大人も同じだと思います。
お母さんとの約束をきちんと守れる、車は危ないと理解しているなど、そういうことができるのなら、多動、ADHDではないと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そう言っていただけて安心しました😭
    あまりにも先生が言ってくるので心配で心配で…
    あと数ヶ月は慣れるまで見守って、変わらなかったらまた相談に行きたいと思います!

    • 9月1日
mamari

講演会の一部です。
私の記憶なので、若干アレンジされてます。

おとなしい は 漢字で 大人しい と書きます。
だから、子どもがおとなしかったら、おかしいのです。

椅子に座っているとき、足をぶらぶらしている子どもがたくさんいます。今、成長しているからです。エネルギーがいっぱいあるんです。
お母様方は、足ぶらぶらしてませんね(笑)もう、さすがに成長止まってますよね。横に成長している方は...なんて言うとお叱りを受けますから本題に入りましょう。

お子様がやんちゃ過ぎて困っちゃう。落ち着きがなくて嫌になる。という方?
はい、ありがとうございます。たくさんいらっしゃいますね。今、手をあげたお母様、喜んでください。お子様はたくさんのエネルギーを持っています。言いかえれば、たくさんの可能性を持っているんです。エネルギーをいっぱい持っているから、周りを振り回します。ママも先生も、あ~ぁ!大変!
あれもできない!これもできない!あんなことする!こんなことする!...イタズラとか、調子にのりすぎたこととか、エネルギーのはみ出したところばかり探しはじめます。
ダメなところを探していたら、ダメなところしか見えて来ません。一生懸命ダメ出ししてお子様の才能を潰してしまうのと、よいところを探してエネルギーをそちらに向けて伸ばしていくのと、どちらがいいですか?
わかりますよね(^-^)
今、困ったな!と思っていることも、見方を変えたら、長所だったり才能だったりするわけです。

今、ステージで、偉そうに話してますけど、私も息子が2人いるので、大変なのはよくわかります。キィーーーってなることもありました(^_^;)
でも、腹たてても、怒っても、丁寧に教えてみても、あまり効果がないんです。無駄なことなら、しない方がよいですよね。
お子様のよいところをたくさん探してください。短所を見つけてしまったら、見方を変えたら長所だな!って思ってあげてください。
その方が、お子様もお母様も幸せだと思います。


だいぶ略していますが、こんな内容です。
うちの第2子(男 小学校低学年)は落ち着きがないです。おそらく、軽度の障害があります。今のところ、学校の先生と連携したり、宿題をフォローすることで、普通クラスで過ごせています。担任の先生が理解ある方で、本当にありがたいです。
まだまだ落ち着きがないところもありますが、幼稚園のころに比べたら、だいぶ落ち着いてきました。

保育士をしていて、たくさんの幼稚園教諭や保育士と出会いましたが、タイプはいろいろです。園の方針もあると思います。
輪におさまることをよしとすることもあれば、自主性や発展を重んじる場合もあります。

今、塾講師をしていますが、うちの子落ち着きがなくて...というくらいの子の方が、グーっと伸びることが多い気がします。どんな言葉かけをすべきか、何にヒットするのか、子どもたちの伸び始め(きっかけ)を探りながら教えています。

mm様のコメントを読むかぎり、心配ないように思います。
きっと、エネルギーをたくさん持っている、将来が楽しみなお子様です。
ママとしては、大変なこともあると思いますが、頑張ってくださいね。