
コメント

Nina
うちもまだ数歩しか歩けません💦
今度1歳半検診なので
引っかかるなーって
思ってます😅
自我だけは強くて困ってますww

退会ユーザー
一歩が出なくても一人で立つことはできますか?
-
フー
返信ありがとうございます✨
1人では立たないです💦
前転するみたいにお尻を高くしたり、片手でテーブル持って立ったりします。先週から階段を1階から3階まで急に登る様になり、筋力的な事ではなさそうです‥。- 8月31日

退会ユーザー
私は、娘があまり喋らないのが心配で保育士さんに相談すると同じぐらいの月齢で立てない子もいるし、いろいろだよー心配しないでーと言われました🙆♀️その子は、少しは話せるので、出来るようになる順番も違うんだなーと思いました(*^^*)
親として心配な気持ちがあるのは分かります😭調べればマイナスの事もいっぱい書かれていますよね…。例えば、お腹痛いなと思ってネットで調べるとすぐに病気の可能性がーとか癌の可能性がーってすぐに出てくるんですよね。これはあくまでもそういう可能性もあるだけで、全員が当てはまる訳ではないですし、あまり気にされる必要はないかと😆病院で受診されるみたいなので、深く考えすぎずに結果を待てば大丈夫です🙆♀️
-
フー
返信ありがとうございます✨
そうなんですね、お話は良くしていてそのうち歩くかな?なんて思ったらなかなか歩かず、心配しています。
ネットはいい部分と悪い部分がありますね💦
とりあえず考えすぎず、過ごそうと思います‼︎- 8月31日

moony mama
息子の保育園のお友達で、1歳半くらいまで歩けなかった子がいますよ。
でも、歩き出したらすぐにみんなに追いついて、たくさん歩けるようになってました😊
-
フー
返信ありがとうございます‼︎
そうなんですね!うちの子はゆっくりなのかな、と思っていたんですが歩かず心配しています💦
早く歩いてくれると嬉しいです☺️- 8月31日

退会ユーザー
参考までに😂✨
うちの長女はずっと
お座りでずりずりしてて
1人で歩けるようになったの
1歳8ヶ月です😂
1歳になって立たせても
足をピーンとせず
嫌がり泣いてました😱
数秒立てて散3歩歩けるなら
その内自然と歩きだしますよ✨
マイペースちゃんなんですよ♪
-
フー
返信ありがとうございます✨そう言って頂けて嬉しいです😆
長女さんは1歳8ヶ月の時なんですね☺️
ちなみに歩く練習とかしましたか?私が手を取って歩かせようとしたり、つい焦りで無理に立たせたりしてしまいます‥💦- 9月1日
-
退会ユーザー
もう立たせようとして
泣かれたので
何もせず見守ってました😂
テーブルに
大好きなおやつ
置いても立とうとしませんか😣?- 9月1日
-
フー
そうなんですね‼︎
うちもタイミングが合わないで立たせると泣きます💦
焦らず見守りも大事ですよね✨
テーブルにお腹を当てて両手を離して立ったり、片手でテーブル持って立ったりします。あとは階段を1階から3階まで登ったり、昨日から階段を下りる様になりました。
🐗☆さんのお子さんの時は、急に立ったんですか?
最近よくでんぐり返しする様に、手をついてお尻を高く上げますが、立つ前段階なのかな、と期待してしまいます‥✨- 9月1日

姉妹のまま
娘は1歳半検診の段階ではまだヨチヨチで、経過観察になりました…
というより、お座りが遅くて、7ヶ月検診からずっと経過観察でした…
1歳7ヶ月で割としっかり歩けるようになりました!
2歳2ヶ月の今、もう周りに追いついていますよ😊
むしろ運動神経良さそうと言われるまでになりました!
-
フー
返信ありがとうございます。1歳7ヶ月でしっかり歩いたんですね☺️
いままで順調に成長していたのもあって周りと比べてしまいます。
あんまり焦らせちゃダメですよね😢- 9月1日
フー
返信ありがとうございます✨
そうなんですね‼︎数歩でも羨ましいです。
うちは完全に引っかかると思います💦