
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装について、9月から12月までの服の組み合わせと、セパレートやタイツ、レギンスの購入予定について相談しています。
家の中にいるとき、ちょっとした散歩に行くとき、どのような服装をさせますか?
ちなみに今は生後4ヶ月、ユニクロのボディスーツ1枚で着てばかりです。
9月(生後5ヶ月)
10月(生後6ヶ月)
11月(生後7ヶ月)
12月(生後8ヶ月)
といった書き方で教えてくださると嬉しいです。
ちなみに手持ちの服は
・半袖ボディスーツ…6枚
・半袖ロンパース…6枚
・半袖ツーウェイオール…2枚
・長袖ボディスーツ…3枚
・長袖ロンパース(裏起毛)…1枚
・長袖カバーオール…7枚
・長袖ツーウェイオール…2枚
です。
セパレートやタイツ、レギンスはこれから購入する予定ですが、何着くらい用意したらいいでしょうか?(>_<)
- はじめてのママリ🔰
コメント

みるくてぃー
去年娘が同じくらいでした☺︎
8月9月(4〜5ヶ月)の夏の間はお出かけ用のロンパース着せてました!家にいる時もロンパースかボディスーツでした!
秋(10月頃)になったら、長袖ボディスーツか長袖のセパレートにニットロンパース合わせたり、長袖のロンパース着せてました😊
そこにハイソックス合わせたりです。
寒くなってきたら、タイツも履かせてましたが、タイツはオムツ替えが面倒なのでお出かけの時だけでした🤣
あとは6ヶ月以降寝返りするようになると、セパレートが楽なので、長袖トップスにレギンスなど着せることも多かったです✨
カバーオールは家着やパジャマにしてました☺︎
みるくてぃー
あとは女の子なので、涼しくなってからはお出かけならワンピース+タイツも多かったです❤︎
ハイハイする時期は長いと踏んづけて危ないので、中々着せられない時もありましたが😅
うちは衣装持ちなので、レギンスもタイツも10本くらいは持ってましたが、結局使うのって同じ色ばかりだったりします😂
セパレートばかり着せるなら、レギンス多めにして、タイツは少なくて良いかと思います☺︎
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
参考になります😆✨