
9カ月の赤ちゃんがソファーにつかまり立ちを始め、ソファーの移動が難しい状況で悩んでいます。ソファーの対策や安全についてのアドバイスを求めています。赤ちゃんがソファーから降りるようになる時期も知りたいです。
現在9カ月でつかまり立ちを始めました🐻
リビングにあるソファーにつかまり立ちをするようになり悩んでいます。
とても重いソファーでリビングから出すのはとても難しく、端に寄せるとなると子供も大人もとても生活が不便にはなる間取りでソファーを端に寄せ使わない方向で行くか、何か対策をするか悩んでます🌀
自分がソファーにいる時は良いのですが家事をするに離れなくてはいけません。
つかまり立ちが始まった時、ソファー対策はどうされました?
また、ソファーは危ないからダメだと🙅♀️教えたりしてました?教えてた方はソファーには実際登ったりしませんでしたか?
それと、いつ頃からソファーに乗っても普通に降りれるようになりますか?
宜しくお願いします🤲
- あこ(3歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子もずっとソファでつかまり立ちしてます💦
ダメって言ったってわからないですもんね😭
危ないときはもうおんぶしながら家事してます…

ままり3kidsまま
上の子もですが、ソファ対策してません😄
立ちたいようなので、立たせて、転んでも経験のうち!と最初はバランス崩して転んだりしますが…周りに転んだら他の家具や物に当たらないようにスペースは開けてます😄
7ヶ月でつかまり立ちをして、我が家は私の膝の高さのソファですが、もうじき登れそうです😩登ってしまうようになって手が離せなければおんぶとかですね😂
自分で降りれるようになるの、いつくらいだったかなぁ…上の子達は転びながら落ちながら、1歳とかだったかなって感じです😂
-
あこ
回答ありがとうございます😊自分で降りれるようになったら安心ですよね✨✨
ありがとうございました😊- 9月13日

はじめてのママリ🔰
6ヶ月で伝い歩きをしていてソファーに登ったりしていましたが、登ったらまずは降り方を教えたので落ちたりしたことは無いです😊
-
あこ
回答ありがとうございます✨
降り方教えたの凄いです✨✨ちなみにどのように教えましてか?足から降りるように毎回してたりとかですか?- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
後ろ向きになって、足から降りるようにさせて、手や足をつかんでどこに着いたら良いか教えました☺️
- 9月13日
-
あこ
教えるのは大事ですね!ありがとうございました😊✨✨✊
- 10月5日
あこ
回答ありがとうございます😊やっぱりおんぶですよね😵
ありがとうございました✨✨