![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30代前半の専業主婦です。SNS未経験でママ友付き合いに不安があります。SNS必須か、信用に関わるか気になります。教えてください。
率直なご意見をお聞かせ下さい‼️
私は30代前半の専業主婦です。興味がなく、InstagramやTwitterを一切利用したことがありません😭
先日リアルな友達に『今後のママ友付き合いのためにも、SNSどっちかやった方がええで!今どき信用されへんし』とサラッと言われました。
今まで何と言われてもどうでも良かったのですが、母親としてそんなことで娘に不憫な思いをさせてしまうのかな?ママ友付き合いの連絡はTwitterなどがメインなのかな?LINEだけだと信用されへんのかな?と。
これからママ友付き合いなども自分自身、楽しみにしています。
実際のところはどうなんでしょうか。
教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ちゃんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんちゃん
仲良いママ友のうち半分はインスタでも繋がっているけれど、半分はLINEしか知らないです(笑)
そりゃインスタやっている子は、普段の様子を見れて親近感湧いたり?
1ヶ月とか会わなくても久しぶり感なく話せたりするけれど、別にそうじゃない子が困るかと言われたら困りませんよ😅💦
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
やる必要ないと思います☺️
付き合いで必要、信用、の意味がわからないです...
ああいうのに子供の写真載せたりなんて、変な話、自己満でやるんじゃないんですか?
私はSNSは学生時代や前の会社で仲良かった人とかしか繋がってないですし、友達の子供の写真に癒されてるだけなので、amiさんのお友達が言ってる意味がちょっと理解できないです。
私からしたらそのお友達自体もめんどくせー奴って認識になってしまう...(失礼)
amiさんがママ友ってものに憧れだとか、どこまで重要に捉えているかは分からないですけど、正直あんなの上部だけの付き合いなので、惑わされてしまわないように注意です😢
あくまでも子供がいてのお付き合いなので、自分自身の「友達」と捉えてしまうと、後々面倒なことになりやすいかと...
いや、中にはもちろん今後ずっとお付き合いできるような方もいるかもしれませんが、全員がそうではないというか、伝えるの難しいんですけど...😢
とりあえず私は面倒な人付き合いが苦手なタイプなので、保育園ってこともありますが、もう何年間も園の役員までやってるにも関わらずママ友なんていません。
分からないこと聞きたいことは先生に聞けば済む話だし、めんどくさいことがほとんど無いのでこういう生き方もアリだなとつくづく思ってます。(中には、私を見てさみしい奴だな、と感じる方もいると思います)
この投稿だけで感じた印象だと、amiさん自身、周りの人の一挙一動でかなり振り回されてしまうような人に感じたので、それで傷付くのもなぁと思って、余計なお節介ですがコメントさせていただきました☺️💦
-
はじめてのママリ🔰
貴重なご意見、ありがとうございます✨
おにくさんの仰る通り、気にし過ぎてしまう性格なので、苦手意識から、自分でSNSを遠ざけていた節があります😓
おにくさんの考え方を寂しい人だなんて思いません🥺‼️
細やかな配慮ができる芯のある方だなと思い、私も見習いたいものです。
ママ友との付き合いはこれからの育児生活のほんのわずか一部ですもんね。気負ってしまっていた自分に気付きました😭
細かなことは気にせず、自分らしく楽しんでいこうと思います✨
ありがとうございました😊- 8月31日
![ちょこぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこぱん
私はsnsしていますが、逆にママ友とはsnsまで繋がりたくないです🤮💦
snsってまぁまぁ生活の領域に踏み入ってますし、投稿内容とかいちいち監視されてるように感じるのも嫌なので絶対教えたくないです😂笑
マウントとられるのも嫌ですしね😟笑笑
せっかく仲良くなったのにsnsが原因で一方的…またはお互いが嫌うようになってしまうのもめんどくさいです😭
必要連絡はLINEでじゅうぶんだと思います!
お節介な助言してくるお友達ですね🤦♀️
-
はじめてのママリ🔰
そんな事が起こってしまったりもあるんですね💦
不器用なタイプなのでやはり今まで通り無理しないことにします☺️
ご意見ありがとうございました😊- 8月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
学生時代やってましたけど、
今なんてLINEすらしてません!
信用なんて関係ないです笑笑
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございました😊
そうですよね、気にし過ぎていました😭- 8月31日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もインスタやらTwitterやらしてないですよ🙌
してないから信用がなくなるなんて、おかしな話です!
むしろやっていて依存している人の方がトラブル多い気がします…
-
はじめてのママリ🔰
SNSでトラブル、結構あるですね😭未然に防げて良かったです、ご意見ありがとうございました😊
- 8月31日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
どっちもやってますが、Twitterは趣味専用のアカウントでリアルな友だちは2人だけです。インスタも学生時代の友達がほとんどです。ママ友で同い年でとても仲良くなれた子とは繋がってますが、それ以外のママ友は全くです!SNSの話にすらなりませんよ😃🌱SNS繋がってなくてもお互いのお家にお泊まりしたりみんなで集まってご飯食べたり問題なく仲良くやってますし、ご友人は稀なタイプじゃないですかね☺️
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます😊
にゃーままさんのように上手なSNSの楽しみ方もあるんですね😳💕
そんなママ友付き合いがいつか自分もできたらいいな〜と思います♪ほっとしました✨- 8月31日
はじめてのママリ🔰
そんな比率くらいなんですね❗️
ニュース番組でもインスタ、ツイートなどの話題が最近多くて気になっていたんですが、安心しました(*´꒳`*)
ご意見ありがとうございました😊