
コメント

はじめてのママリ
①時短です。
②その予定です。

Maddie
今は第二子の産休に入りましたが…
①フルタイム(時短だと就労時間が減り、ポイントが下がるため、入園できなかったので)
②時短ではない
③7時から18時半or19時まで(送迎は夫担当)
-
かこ
ありがとうございます❗
お二人目を妊娠されてるんですね(^^)✨
旦那さんが送迎担当なの羨ましいです✨
ちなみに、一人目の子が何ヵ月のときに職場復帰しましたか?
また、そのとき時短って言う選択肢はなかったですが🤔😱💦?- 8月31日
-
Maddie
夫が送迎担当なので朝もこんな早く、帰りも遅いんですよね(笑)
4月入園だったので11か月で入園、復帰です。
うちの自治体は、復帰後3か月の就労実績を提出しないといけなくて、それが申請時より大幅に少ないとポイント偽造というか…入園できたポイントを下回ると、他の人が入園できたことになるので、時短は考えなかったです。
私が時短して給与などに影響が出るくらいなら、夫が送迎担当するとか、できるだけ子供がいる前の社会生活をキープしました。産休中の今も夫が送迎担当です(笑)- 8月31日

Mon
①10ヶ月の時に預けてそれ以降フルタイムです。
③8:30〜18:30が保育園です。
仕事は終われば帰れるのでお迎えは18:00くらいが一番多いです。
都内で地下鉄30分ちょっとかかるので、前後の徒歩混ぜると40分はかかります。、

退会ユーザー
① 時短です。15:30に退社し、16:30にお迎えです🚗
② 3歳までしか時短勤務出来ません😭
もしかしたら交渉次第で延びるかもしれないですが、恐らく撃沈かと思われます💦
③ 上の子だけの時は同じ職場でフルタイムでした。
7:50〜18:00まで預けていました‼️
朝は夫が送っています🚗
かこ
ありがとうございます❗
ちなみに、自宅から保育園までの距離と普段の通園手段もお聞きしてもよいでしょうか??😱💦
職場と家が遠く、かつ家の回りが保育園激戦区なので、離れたところも検討しているのですが、そうするとフルタイムに間に合わなさそうで、、😭
はじめてのママリ
園へは自宅からは歩いて約10分程度です! ベビーカーで通園しています。
周りのママ友は遠い園に自転車で通ってる方も結構いますね💦