
6ヵ月の男の子がパパとのお風呂で泣いてしまい、凹んでいます。パパが工夫しても泣き止まず、ママが抱くと泣き止む姿に悩んでいます。泣き止まないけれども、お風呂を続けたいと思っています。同じ経験の方からのコメントを求めています。
パパに入れてもらうお風呂とパパ育児ついての質問です><
現在6ヵ月の男の子です
今までお風呂担当はパパに任せてきましたが
最近になりパパとのお風呂に大泣きするようになってしまいました😭
一緒にお風呂に入るのが仕事後の楽しみで
出来る限り早く帰ってきてくれていたのですが、
最近抱っこしてもお風呂でも泣いてしまい
凹んでいます。。
それでも、何とか仲良くなりたいと
お風呂では歌をうたってみたり、玩具で遊んだり
彼なりに日々工夫してるのですがダメで、、
お風呂上がり私に抱かれると一瞬で泣き止む姿をみては落ち込んでいます😂😂
抱っこもママがいいと泣くことが増えてきてしまい、寝顔をみながらションボリしている姿をみるとどうにかしてあげたいと思うのですが、どうにもできず😵💦
お風呂に関しては、パパと触れ合いの唯一の時間なので泣いても継続したいと思っているのですが、
「お風呂でこうしたら泣き止んだよー!」とか
「お風呂で泣いたけどパパ頑張って入れてたよー!」
とか、
パパ育児に関しても、
凹んでるパパに「こんな言葉かけてワッショイしてたよー!」とか
これくらいの時期になったらパパには泣かなくなった!etc....
同じ方がいらっしゃったらコメントいただけると嬉しいです🙇🙏🙏🙏
- megu(5歳2ヶ月)
コメント

ままり
夫のお風呂で泣く時期が急に来て、気が付いたら去っていきました!うちは大体3.4ヶ月くらいの期間でしょうか🤔
本当にパパが嫌なわけでも泣くほど嫌いなわけでもなく、成長の過程でママが良い時期、パパが良い時期のどちらも来るんだと思います💡
その事を夫婦で話していたので、「明日は我が身だわー😂」って感じで軽く話してました😃深刻な事ではなく、あるあるな事だよ?みたいな😁

ym
うちの子もパパイヤ期ありました🤣
長女の時は本当心が折れて
俺もう嫌だ、、、
って言ってました!でも泣いても普段通りにさせてましたよ!
赤ちゃんは成長過程です!日中はママといるんだもん、仕方ない!笑
わたしはそう言う時期だから!
って言ってました🥰本当はパパ大好きなんだよーって☺️
それも、2,3ヶ月で終わりましたよ!
赤ちゃんって低い声が苦手みたいで、高めの声で話しかけると少し良くなったような記憶があります🤔
そんな長女も今じゃパパっ子パパ大好き❤️!パパと結婚するまで言ってます(笑)
いつか終わるので、大丈夫ですよー☺️
-
megu
優しいお言葉ありがとうございます💓😭
赤ちゃんの成長過程!
この言葉を主人に明るく伝えていきます!!
パパと結婚するなんて言われるパパはしっかり育児に参加してらっしゃる証拠ですね☺️❤️
同じパパがいたこと、イヤイヤ期はそのうち治ること、今日主人に伝えます🌟
ありがとうございました😊!- 8月31日
megu
素敵なコメントありがとうございます😭💓
成長過程でママ、パパどちらが良いって時期がくるのですね💡💡
今、パパの落ち込む姿を見て
私は何て声をかけていいかわからなかったので、明るくあるあるだよー!ということを伝えます😊🌟
ありがとうございました😊❤️