![ひろっとんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳9ヶ月の男の子を育てる母親です。子供がわがままで泣きやすいことに悩んでいます。自分の接し方が間違っているのか不安です。周りの意見も分かれています。どうしたらいいでしょうか?
先輩ママさんたちに質問です!
今、2歳9ヶ月の男の子を一人で育ててます。旦那とは6月に離婚しました。
2歳になったぐらいから、我が儘が炸裂してます。
何かにぶつかったり転けたりしても余り泣かないのですが、欲しいものが手に入らなかったり、上手くいかないことが起こったとき、とんでもなく泣きま
す。
いけないことをして、目を見て怒ってもへらへらしてるときが多いです。
魔の2歳児といいますがこんなものなんでしょうか?
甘やかしてる私もいます。
ご飯も食べさせてーっと言ってきたり、抱っこ抱っこと毎日ゆってきます。
寂し思いさせてるからなの?
この子は何が病気と言われるものなの?
と、不安になるときがあります。
周りからの意見もそれぞれで、将来が不安な子だねっ。とも言われたり悪い意見もそれぞれでした。
私はこの子は自分のペースで成長していげいいなっと毎日おもって接してるつもりです。
まちがっているのでしょうか?ご意見を聞かせていただきたいです。
- ひろっとんママ(7歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
間違ってないと思います‼️✨
ワガママ炸裂なのは、そうゆうお年頃なのもあるし、
離婚や離婚前の家庭環境とか離婚後の家庭の変化が甘えやワガママとして出てる部分もあると思います。。
周りの意見に惑わされず、
今しっかり甘えを受け止めてあげてゆっくり成長見守ってあげるのが1番ですよ☺️💕
![ほのぼのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのぼのママ
うちの5歳児ですら、ご飯食べさせて欲しい時もあるし、抱っこも毎日してと言ってきますよ😓2歳なんてまだまだ甘えたい時期ですから…
まだまだそこら辺は何も気にしなくて良いと思いますよ!
我儘は時期的なものですよ。
もちろん同じ年齢で大人しい子もいますが、同じような子も沢山居るはずです。
大丈夫。自信持って下さいね☺️
![kaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kaka
先輩ママでなくすみません😂
うちの娘もママがご飯食べさせて!!って甘えてきたりもありますし、抱っこなんて毎日です😂
もはや手がつけられない癇癪もたまにありますよー!
でも着替えが自分でできるようになったり、トイレができるようになったり、他の面では成長を感じることもあります☺️
魔の2歳児😭と思うこともあれば天使の2歳児と思うことも‥😂💓
なのでこんな時期なんだと思います!
気にされなくていいかと思いますよ🙆♀️✨
コメント