※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

下のそれぞれについて、旦那さんとご自身どちらが中心に担当されていま…

下のそれぞれについて、旦那さんとご自身どちらが中心に担当されていますか?🤔

①スマホやネットなどもろもろの契約の管理
②年末調整や確定申告、その他税金に関すること
③家具や家電の大きな買い物の決定権
④家具や家電の修理
⑤住まいの決定権

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那がやらないので全部私です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全てされているのですね。
    実は旦那から、俺を頼りすぎだと怒られまして。。
    私も頑張ります!😓

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんがしてくれるなら全部してほしいので羨ましいです🥺

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私家のことなんにも把握していなかったのでついにキレられました💧少しずつしていこうと思います😓

    • 8月30日
はじめてのママリ

①私
②私
③私
④わからない
⑤私

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ④は壊れたりしなければ笑笑らないですよね😅
    実は旦那から頼りすぎだと怒られました。。
    頑張ります!😓

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    笑笑ない→分からない、です!

    • 8月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    頼れる旦那さんで羨ましいです💦
    夫は機械音痴だしバカだし困ったもんです😔

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できる奥さんだとつい頼っちゃうのでしょうね🥺
    私は逆で、怒られせてしまいました...😓

    • 8月30日
雷注意

全部私です🤗

夫は仕事しかしてません♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄いです✨
    私はもっと自分でもしてほしいと旦那に怒られたところです...
    頑張ります!😓

    • 8月30日
  • 雷注意

    雷注意

    え!!全部旦那さんが!!
    そんな男性貴重ですよ😂羨ましい〜

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両親も父がしていたのでそれが当たり前と思っていて...ついに旦那を怒らせてしまいました。頑張ります!!😓

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

うちも全部旦那です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も全部旦那に任せきりでした。でも旦那が怒ってしまいました。。😓

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えぇ、、、まあ厳密には、①とか③は旦那だけというよりは、一緒に携帯ショップ行ったり一緒に買いに行ったりとかですかね?
    でもうちはお金管理旦那だし、スマホや保険なども契約は旦那の名義で引き落としも旦那の口座ですし、棚とか家具買ったときの組み立てとかも旦那がやってくれるし、、、私の出る幕ないですよ?😅
    ただ、最近の例だと、夫婦で格安スマホに変えたんですけどどこが良いか調べたり、ワイモバイルショップ行って見積もり取ってきたりは私がして、2人で考えて契約も2人で行きました!
    保険も最近いろいろ入ったんですけど、最初は私だけ保険の窓口行って話聞いたり見積もり出してもらって後から旦那と行って2人で悩んで考えて契約しました!
    あと今度子供産まれるのでチャイルドシートやベビーカーなど買いましたが、私がママリとか友達の話聞いたりしてどのメーカーがいいとか目星つけて、安く買える中古ショップや、それが売ってるお店を探し、旦那に言って旦那に車運転してもらい旦那立ち会いの元、試したりして旦那に買ってもらったりしました。
    要は、下調べとか情報収集、見積もり集めなどを私がしておいて、最終決定権や契約者、お金を払うなどは旦那って感じですかね😳
    私は大したことしてると思ってないので、先ほど、全部旦那ですって書いてしまいましたが、確かに考えてみると、丸投げではなくて下調べとか情報収集は私もしてるので、旦那は、○○(私)が調べといてくれたおかげで安く買えたよとか良いものが見つかったよ助かったよ、など言うので、旦那からすると丸投げされてる感覚は無いのかもです!

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは丸投げではないですね🥺下調べがあればだいぶ助かりますよね!✨
    私は上に挙げたものがあること自体、旦那に教えてもらってはっきりしたぐらいです...
    旦那が怒るのも無理はないです。。😓
    子どものグッズや保育園は、私も情報収集して最終決定は旦那なので、今回も仰るようにそういう感じでしたいと思います!🥺

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに丸投げは良くなかったかもしれないですね!😅でも質問者さんも知らなかったんだし今までそれで成り立ってたんだからしょうがないかなとも思いますけど😱
    これからは、質問者さんも情報収集したりして旦那さんに任せっきりじゃなくて一緒に考えていくようにしたらきっと大丈夫だと思いますよ!上手くいくといいですね💕

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭今回怒られたのがかなりショックでしたが、自分の常識がずれている(少数派)ということが分かってよかったです!笑
    そうですよね、自分で調べてみようと思います。
    ありがとうございました☺️💕

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    常識ずれてるなんてことはないですよ!!私の友達とかでもお金管理や保険の契約の管理など全部旦那さんで自分は把握してないみたいな子わらといますよ!
    だから人によるというかその家庭によるんだと思います😊
    質問者さんの家は、旦那さんはしっかりしてていろいろ頼れる旦那さんだけど、任せきり、丸投げで今回怒られてしまったとのことなので、きっと、質問者さんにも把握してもらったり一緒に考えてもらったりしてほしいんだと思います!あとは、「私は全然わからないからあなたが管理してくれて助かってる!」とか、感謝みたいなのが欲しかったのかな?とも思います!知らなかったということは、旦那さんがそういうの管理してくれてることも全然知らなかったわけですよね?たぶん、旦那さんは、自分が全部やるのが当たり前みたいになってる態度?が気に入らなかったのかなとも思いました😅
    だから一緒に考えたり、旦那さんが仕切ってくれることにちゃんと気づいて感謝するだけでも違うと思います🥰

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずれている、は言い過ぎでしたね😅
    仰る通りで、旦那が管理しているのを知らなくて「当たり前と思わないでほしい」と言われたのが最初です。
    いま少しずつ自分で調べてみて、大変だし責任も伴うものなんだと薄ら思えてきています。もう結婚7年になるのに旦那もだんだん「ん?」と思ってきていたのですね😓
    そうですよね、一緒にして旦那のしてくれていたことを知ろうと思います✨

    • 8月31日
にゃぁฅ^•ω•^ฅ

①スマホは個々 WiFiは私
②それぞれの申請は個々
家絡みは2人で、支払いは私
③もの選びは2人 いるいらないは私
④なおせるものは旦那が 修理依頼は私
⑤居住地域は私 物件は旦那

です!!!!!(●´ω`●)
住まいや家具家電については
どちらも満足のいかない
暮らしになってます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お2人で役割分担されているのですね。私も頑張ってみたいです!
    満足のいくものは、最初は難しそうですよね🤔💦

    • 8月30日
  • にゃぁฅ^•ω•^ฅ

    にゃぁฅ^•ω•^ฅ


    家に関しては
    お互いこだわりが強いので😱
    それ以外は個人で記入とかあるし
    お金のことは私が管理してるしで
    自然とこういう形になっちゃいます(●´ω`●)

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こうしたいがしっかりあるのは大切ですよね。私は特になく旦那に全て任せていたら、疲れたと怒らせてしまいました💧
    確定申告など記入は確かに個人ですよね。でもここは勉強して旦那のぶんもできるようになりました✨少しずつ頑張ろうと思います🥺

    • 8月30日